羽田空港早朝便に乗るには何で空港に向かうのが良い?
羽田空港から出発の早朝便に乗る場合、どのような手段で向かえばいいのか悩みませんか?
朝6時台前半の航空機の場合電車で向かうのがいいのか?それとも車のがいいのか?
悩む所かもしれません。
今回は早朝に羽田空港から出発する航空機を利用する場合どのような手段がいいのか?ということをお伝えします。
羽田空港からの早朝便に乗るにはどうする?
羽田空港から出発の早朝便利用の場合 国内線利用ならばターミナル直結のホテルの利用 がオススメです。
- 参考:国内線の早朝便の出発時刻
航空会社 | 行先 | 出発時刻 | ターミナル |
ANA | 沖縄行き461便 | 6時15分 | 2 |
ANA | 札幌行き987便 | 6時15分 | 2 |
スカイマーク | 福岡行き1便 | 6時20分 | 1 |
ANA | 大阪伊丹行き985便 | 6時20分 | 2 |
ソラシドエア | 大分行き91便 | 6時20分 | 2 |
ANA | 大分行き2491便 | 6時20分 | 2 |
JAL | 沖縄行き901便 | 6時20分 | 1 |
ANA | 福岡行き239便 | 6時25分 | 2 |
JAL | 鹿児島行き641便 | 6時25分 | 1 |
ANA | 鳥取行き291便 | 6時25分 | 2 |
羽田は航空機出発の20分前には保安検査場を通過できなくなります。
仮に6時15分の航空機の場合は5時55分には通れなくなるということ。
早朝便に限らずですが、空港の保安検査は最近特に強化されていて混雑する時は混むため余裕を持って通過するに越したことはありません。
その点空港直結のホテルであれば、ホテルを出ればスグにターミナルなので余裕を持って出かけることが可能。
羽田空港直結のホテル
早朝の航空機利用の場合、始発電車で向かっても6時台前半の航空機はかなり厳しいものがあります。
その点空港直結ホテルであれば早朝便でも楽々利用することが可能。
ホテルを出たら真横が出発ロビーというのはかなり助かる ものですよ。
ファーストキャビン羽田はいわゆるカプセルホテルのため、ご家族での利用の場合には第二ターミナルのHANEDA EXCEL HOTEL TOKYU利用のがオススメです。
ターミナル間の移動
第一第二ターミナルの移動手段は徒歩かターミナル間の連絡バス。
ターミナル間連絡バスで移動:
・第一ターミナルの乗り場:1階ターミナル外の8番バス乗り場
・第二ターミナル乗り場:1階ターミナル外の9番バス乗り場
もし利用するターミナルが異なる場合でも、第一⇔第二ターミナル間の移動をすれば済みます。
電車で羽田に向かう場合
羽田までは京急線と東京モノレールの2つのルートがありますが乗車できる列車が限られてしまいます。
電車で品川や浜松町から向かう事もできますが、相当早く出る必要がでてくるため駅までの道に不慣れな場合にはあまりおススメできる方法ではありません。
車で羽田に向かう場合
羽田国内線の駐車場は朝5時OPENです。
5時着目指して向かえば早朝の航空機でも余裕を持って利用することが可能。
繁忙期は駐車場の混雑も予想されますが朝5時台はそこまで問題なく利用できる場合が多いもの。
とはいえそれでも不安な場合には事前に駐車場の予約をしておくといいかもしれません。
さいごに
羽田空港の早朝便利用の場合、一番良いと思う方法は空港直結のホテルを利用することです。
それが難しい場合には車で朝5時着目指して向かうようにするといいかもしれません。