一人暮らしがバカバカしいと思うのはなぜ?
一人暮らしはバカバカしいのか?
結論からお伝えすると他人にどう思われるか?というイメージのための一人暮らしはバカバカしいです。
とはいえ一人暮らしが全てバカバカしいのか?というとそうでもありません。
今回は一人暮らしがバカバカしいと思える理由について記事にしてみました。
一人暮らしはバカバカしいのか?
学生や社会人ともなると学校や会社が実家から遠い場合には一人暮らしをしないといけない場合は必要に応じて一人暮らしとなるのが普通。
とはいえ一人暮らしがバカバカしいと思える理由としては
この目的の場合は少し考えた方がいいかもしれません。
一人暮らしをすると自立するのは本当
これは半分本当で半分ウソでしょうね。
確かに一人暮らしですと【家事・掃除・洗濯・食事】など一人で行う必要がありますが、一人暮らしでも家事をせずコンビニ弁当の人もいますし、部屋が汚部屋の人も居るものです。
結論を言ってしまえばただ一人で住んでるだけで、実際は何もできてない、なんてケースはザラにあるものです。
それが自立に繋がってるか?というと非常に大きな疑問があるものです。
一人暮らしはモテる?
確かに一人暮らしだと家に呼びやすいというメリットはありますよね。
ただそれがモテに繫がるか?というと関係ないというのが答えでしょうね。
どこで暮らしてるか?の前に人間としての性格面や外面等でまずは入るのが普通ではないでしょうか?
一人暮らしだからいきなりモテる、は幻想だと思った方がいいでしょう。
一人暮らしならではのメリット
例えば実家住まいで親子共に離れるのがちょっと、という場合は注意した方がいいように思います。
というのは親や子どちらでもいいのですが
場合には早めに精神的な自立を果たした方がいいと思います。
親はいずれ自分より先に他界する
親の介護など理由があれば別でしょう。
ただ離れるのが寂しいだとか親も親で子にいつまでも自分の傍に居て欲しいからその期待に応える等の理由の場合は話がまた別になるでしょう。
親は確かにこれまで育ててくれた感謝はありますが、親の期待に沿う為に生きる訳でもありません。
実際に親のために傍にいて、自分がイザ老後になった時に納得いけばいいでしょう。
親のために自分の人生を犠牲にしてしまい、老後になってからやり直そうとしてもその時には【気力・体力】も衰えるもの。
その時になってやり直そうにも時間は戻りません。
後々自分が納得いくか?そこを基準にしてもいいのかもしれません。
一人暮らしの経験値はつくのか?
人によるでしょうが、一人暮らしならば金銭面や生活面で自分で管理する必要があります。
ただそれが精神的自立につながるか¿は別物と考えた方がいいでしょうね。
一人暮らしでも実家暮らしでもどのような経験をして、乗り越えたか?のが重要だと思いますよ。
さいごに
一人暮らしはバカバカしいものとは思いませんが、他人からどう思われるか?というイメージの為に一人暮らしをするとなるとバカバカしいでしょうね。
あくまで人間は他人にどう思われるかではなく、自分がどう生きるか?のが重要な訳ですから。
そして一人暮らしをする以前に、まずは自分が何をしたいのか?で考えてみて必要に応じて一人暮らしを選択するというスタンスでいいと思いますよ。