大雪警報が出た場合の電車がスグ止まる理由はなぜ?

雪が降る

年に数回出るか出ないかの大雪警報ですが、なぜこのくらいの雪で電車が止まる?と思ったりしませんか?

雪国の電車はちゃんと動いてるのに、と思うかと思います。
今回はそんな大雪警報が出て電車がスグ止まる理由や、大雪警報が出た場合の対策等ご紹介していきます。

スポンサーリンク

雪で電車が止まる理由とは?

毎年冬ともなると雪で電車が運転停止というニュースが飛び込んでくるかと思います。

雪くらい電車を走らせてもいいのではと思うでしょうが、首都圏や雪の多い地方とは少々事情が異なります。

雪国は冬でも雪で電車が動く理由

毎冬に雪が振る地域は毎度の雪で電車が運休となっていては商売にならないので当然雪に対する対策をしてます。

雪で線路が見えなくなっても少々の積雪なら運行している状況は北海道等行けば当然のように見ることができるかと思いますが、雪で電車が困る点というのはポイント部分(線路の方向を変える装置)に雪が積もりすぎると線路の方向を切り替えることが雪の重みでできなくなる為に動かなくなります。

  • 雪国での鉄道の対策

・ポイント部分にスプリンクラーで水を撒く
・ポイント部分をトンネルで覆う

などして雪に埋もれないような仕組みが構築されてます。

勿論雪への設備費用として鉄道会社にのしかかってきますが、その分天候が雪であろうと運行できるようでないと地域の足として機能しません。

そしてポイント部分以外にも雪を排除する車両のラッセル車という特殊な車両も備えていて雪が降るのを前提とした対策をしてるため、激しい積雪でない限りは運行を継続できるのが雪国の鉄道といえます。

首都圏の鉄道が雪に弱い理由

東京駅
首都圏で雪というのは正直年に数日あるかないかだと思います。

その数日の為に全てのポイント部分にスプリンクラーやトンネルカバーで覆っていたとしても、それを活用するのは年に片手で数える位の日数。その為に雪対策をしたとしたら膨大な費用になる割に使用する機会があまりないということにもなりますし、何よりも首都圏の鉄道は列車の数も多いですし、全てのポイントに雪対策をしたとしたらとんでもない費用になります。
そのため年に数日のための雪対策は雪国と比べるとどうしても薄くなるのは仕方のないことだと思います。

雪で電車が止まる理由
・ポイント部分(線路の方向を切り替える装置) に雪が大量に積もってポイントが稼働しなくなる
・沿線の倒木(雪の重みで木の倒木)
・元々首都圏の列車の本数が多い為、少々の遅れがその後の大幅な遅延に繋がるために事前に鉄道会社が列車の本数を削減する

等の理由で運休となります。

余談ですが。。。
新幹線でも東海道新幹線は米原付近で徐行や列車が遅れたりしますが、それに対して上越新幹線や東北新幹線は雪でも遅れない、なんてよくありますよね?
東海道新幹線は線路の下が石を敷き詰めたバラスト軌道というものを採用しており、バラスト軌道だとスプリンクラーなどで大量の水を撒くと線路の地盤が緩んでくることも考えられるので大量には撒けないという事情があるんです。
対して東北新幹線や上越新幹線は開業が後ですので、東海道新幹線の状況を学んで、線路の下がコンクリート構造のスラブ構造を採用しているため水を多く撒くことも可能。

そのため他の地域の鉄道が雪で止まってても運行をしているという状況はよくあるかとも思います。ただそれも激しすぎる雪の場合はまた別ですよ。


スポンサーリンク

雪で運行停止した時の代替え手段を利用するのはどう?

タクシー
雪で電車が動かないとなれば人が取る手段はバスかタクシーでしょうが、正直あまり意味はないでしょう。

というのは鉄道が10両編成だとしてバスは僅か1両のキャパだとすると、10両分の乗客がどこの駅で殺到してもそれは当然捌ききれなくなりますし、鉄道に乗れない乗客がバスやタクシーに殺到しても道も混み合いますし、雪でスリップで更に遅れる可能性のが高いので下手に代替えの手段のバスやタクシーには乗らない方がいいかもしれません。
むしろ雪の影響を受けにくい地下鉄が平行して走るような場所であれば地下鉄で移動はアリでしょうが、無理に代替えの手段を待っても乗るまでの時間と移動時間で大幅な遅れになるのは目に見えてます。


大雪警報の予報が出てる時は各鉄道会社のアプリで情報収集をする

スマホ2台
大雪警報がもし前日や前の週に発表されたのであれば、

・鉄道会社のアプリ
・天気予報のアプリ

など活用しておくのをお勧めします。

そして当日になって絶対に移動する必要があるのであれば前日に近くのビジネスホテルを予約するのがベストだと思います。
当日に情報を調べても雪という自然相手ですからあくまで天気【予報】というくらいで予測ですから、当日にいざ調べても予想外の雪で人が殺到してより遅れた、運休だったなんてよくあるハナシだと思いますので。

雪でもしも電車内に閉じ込められたら?

大雪で電車が立ち往生や駅で長時間足止めを食うという状況は十分考えられますので、スマホで情報収集が必要になることでしょう。

となるとスマホは必要なことが得られればいいので、重要なことはバッテリーを長時間持たせられるかどうか?

スマホのバッテリーを持たせるために

・wifiを切る
・bloutoothを切る
・位置情報を切る
・ダークテーマにする
・バッテリーセーバーを入れる

等できることはしましょう。

例えばご自宅にwifiがあってご自宅ではwifiを入れててそのまま外出をしてwifiのスイッチを入れたままだと、スマホはwifiの電波を探す為にバッテリーを消耗をます。
他にもダークテーマにしておくと多少なりともバッテリーの消耗を抑えらるので少しでも電池の消耗を抑えて、緊急時に備えて予備の充電器は一つは持ち歩いておきましょう。

帰宅難民になる可能性

帰宅
大雪になるのが午後からで帰宅するころには電車が止まってた、なんて十分考えられますよね?その際に上司や上の判断で帰宅するよう指示があればいいのですが、、、

実際はない可能性のが高いのではないでしょうか?逆に朝も雪で電車が動いてなくても絶対出社というケースもあるかと思います。
正直この辺は距離的に近くて通える範囲の人なら出社し、距離的に無理があるにも関わらず出社が当然というのは個人的にはどうなのか?と思います。
この辺がまだまだ古い日本企業の体質なのかなーと思いますが、そんな根性で出社して怪我でもして出社する意味ってどこまであるのか疑問でもあります。
私もかつてブラックな会社に在籍していた時は当然出社でしたが怪我等しても関係なしでしたので、このような会社は早めに見切りをつけて転職をするか、副業をするか個人でできる対策をとってもいいのかもしれませんね。
帰宅難民になっても会社で働かせるというのはどうしても外せない仕事なら仕方ないですが、そうでないならさっさと帰らせる方が効率もいいと思いますけどね。

さいごに

今回は大雪警報が出たら場合の電車の運行や雪に弱い理由などご紹介しましたが、たまに大雪警報が出るとドキッとするものですよね?

それと大雪の次の日が困るものなんですよね。というのは雪が固まって日陰はカチカチのアイススケート場状態になっていた、なんて十分あり得ます。
ですので注意すべくは実は翌日なのかもしれません。翌日こそ早めに出ておかないと通勤路の状態が最悪で移動に時間がかかる、なんて十分あり得ますので。
スポンサーリンク

スポンサーリンク