プールでお腹ダイエットは可能なのか?実際に試した結果は?
そんなイメージがありますよね?
確かに全身運動のためそれなりにいい運動であることは確かです。
実際プールの水泳だけでダイエットに向くのか?
という事をご紹介します。
スポンサーリンク
プールで泳いでお腹のダイエットに繋がるか
というと、
・水泳を始めた初期のころ
・泳ぎ慣れても長距離(3-4,000m)連続して泳ぐ
・食事も適量で食べすぎに気を付ける
という時に体重は減ります。
- 水泳を始めた初期のころ
泳ぐ時に余計な力が入るためにエネルギーを使います。
結果泳いだ後は体重が減りますが、
ただ普段運動しない分お腹が減っていつもより食べすぎてしまってチャラ、
なんてことよくあるので注意したいところです。
- 泳ぎ慣れても長距離(3-4,000m)連続して泳ぐ
体重が増えにくいようなイメージです。
脂肪もそれなりには減りますが、
劇的には減らないです。
プール以外でお腹の出っ張りを減らすには?
胸筋も分厚くはなってきます。
ただお腹の脂肪を減らしたいと思うでしょうが、
お腹の脂肪ってダイエットで一番最後まで脂が残ると言われる個所だそうです。
水泳では体重を減らすことはできますが、
お腹の出っ張りを減らすってことは個人的には困難だと思います。
よく水泳場でもかなり泳げるような方でも体型を見ると、
お腹が出てたりもしますから。
スポンサーリンク
水泳以外でお腹の出っ張りを減らすには?
・継続して筋トレをする
・HIITトレーニングをする
・食事量をコントロールする
筋トレやHIITトレーニングも、
今週は休んで来週やろうというのではなく、
週に2か3日決めた日に行う。
食事も今は在宅ワークの方も多いかと思いますが、
正直私は一日3食も必要ないと思っていて、
今は1食だけです。
動かないのに2食も3食も要らないかなと感じていて、
在宅ワークであれば1食で十分かと思います。
その上で栄養バランスのとれた食事+筋トレ+HIITトレーニングを継続すると、
大体半年ほどで効果が見えてきます。
水泳と自宅でのトレーニングは用途を分けた方がいいのかも
自宅で筋トレとHIITトレーニングをする、これは 筋肉増量とお腹を引っ込めるのにはおススメ。 ただ水泳のような有酸素運動ではないため、
水泳となると正直筋肉のパワーで短距離は泳げますけど、
肺活量は水泳にはかなわないかなと思います。
なので時間の都合が許せば、
週に2日は筋トレ+HIITトレーニング、
週末に1日は水泳という流れが理想かと思います。
さいごに
プールでお腹ダイエットに繋がるか?ということでお伝えしました。
結論からいうとプールだけで、
というのはかなり時間がかかると思って居た方がいいでしょう。
なのでプール中心というよりかは、
筋トレとHIITトレーニングと食事に気を付けることを重視して、
その上でプールにたまに行くでいいかと思いますよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク