何事も続ける人の割合は少ないけれど効果は抜群!
はなぜそのような本が売ってるか?
突き詰めれば今の自分の状態をよくしようとして手にしてるんだと思うんです。 本に限らずなんでもいいのですが、
実際に申し込みや本の購入をして満足ってないでしょうか。
スポンサーリンク
Contents
買っただけ、申し込んだだけでは何も変わらない現実
あなたが現在何かを成し遂げたい、
変化させたいとします。
その上で本屋に行けば思わず手に取ってしまいそうな本の数々がある訳です。
ちょっと立ち読み、のつもりがあっという間に20分30分。
この本なら何か今の自分が変わるかもしれない、
そう思ってレジへ。
数日後、数週間後、、、
本は?というと積読になってあの時の情熱はどこへ行ったのやら!
って状態って多々あると思うんですよ。
・何かの教材
・オンラインスクール
・セミナー参加
・オンラインスクール
・セミナー参加
結局自分が行動をしないと全く現実は変化しない
セミナーに申し込んだ、
これってあくまで入口に立っただけの話で何か目的に向かって行動開始した訳でもないんですよ。
例えば自己啓発セミナーでも何でもいいんですが、
自己啓発セミナーは申し込めばめちゃくちゃ効果で(そう)という思いこみに支配されます。
参加しただけでは何ら変わらないですよ。
- 行動を開始することから
1mmでもいいので動く。
失敗しようが動いて、
動きつつ軌道修正をすることでしか現実は徐々に変わってかないです。
スポンサーリンク
最後は継続した者が勝つ
非常にシンプルだけど脱落者も多いこの道。今の状態を変える、
何か成し遂げるとしても、
地味だけど続ける習慣を確立 できて初めて現実って変わってくると思うんですね。
最初のうちって行動してもしても現実が全然変わらないから、
といってつい投げ出したり、
目先の楽しみに時間を奪われたりってことあると思うんです。
特に今だとスマホを開けばSNSやらユーチューブだの、
(その瞬間は)楽しめる道具は一杯ありますが、
それ以降自分の本当に達成したことに繋がるか?
というと疑問だと思います。
息抜き程度で見るならいいのですが、
見るのが習慣になって時間を延々と奪われてるようだと普段の時間の使い方を見直した方がいいのかもしれません。
今の現実は過去の積み重ね
今なかなか結果が出てないというのは、過去に行動をしてこなかったというのも原因でしょうし、
あとはタイムラグ。
今行動を開始したとしても、
結果がスグでないってあると思うんですよ。
語学でも筋トレでも何でもいいけど、
ちょっと1か月やったからとか、
今週は休んで来週はやろうなどムラがあったりするとそれだけ達成も遅くなるということ。
そもそも行動を開始しない人のが割合が多い
よさそうな本を買ってきてテンションが上がったはいいが行動を開始してない、
なんてありませんか?
したい人、10000人。始める人、100人。続ける人1人。
(引用元:美達大和著,山村サヤカ、ヒロキ著(2013),『女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法』,プレジデント社.)
いかに続ける人が少ないかが分かる数値ですよね。
この本私も買ってしまったんですが、
・したい人が10,000人
・その中で行動開始する人が1%の100人
・更にその中で続けるのはそのうちの1%の1人
始める人の数値がこんだけ低いってことはいかに普段の生活に流されてるかでもあると思いますし、
続ける人となると更に激減する現実。
とはいえ世界の最富裕層のトップ1%が全世界の富の48%を握るという話もありますし。
STUDY HACKER
そう聞くとどれだけ続ける効果って大きいのでしょう。
自分の生活のコントロールから結局は普段の生活の目先の楽しみに時間を奪われて一日終えてる限りは現実は変わらないので、
地味だけど自分で自分の生活をコントロールしてくのみだと思います。
地味だけど自分で自分の生活をコントロールしてくのみだと思います。
さいごに
何でもいいけど続けるって結構楽なようでキツイと思います。最初のうちはなかなか結果もでませんし、
現実の目先の楽しみを優先ってあると思うですよ。
でもそれだと時間が経った後に何もしてなかった、
と後悔することにもなりかねません。
なので普段の生活をどれだけ自分でコントロールして、
続けるかだと思うんですね。
結局他人はあなたの代わりには動きませんし、
最終的にあなたの目的を達成するにはあなたが普段の生活をどれだけコントロールしてくかだと思います。
まぁホント地味ですが、
行動して続けることで現実も変わりますからまずは続けることをしてみてもいいかと思いますよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク