deco wifi のセキュリティでできることをご紹介
wifiを導入したけれどどうも家の端までwifiの電波が届かないことってありますよね?
そんな時最近よく聞くメッシュwifi
メッシュwifiの中でも値段も安価で電波のカバー範囲も広いdeco wifi ですが、
deco wifi は設定等を全て行います。
wifiに慣れていればセキュリティでmacアドレスフィルタリングや、SSIDをステルスにしたりWEPではなくWPAやWPA2にしたりと操作をすると思います。
アプリから操作というとどうしても細かい点までできないのでは?
と思ってしまいますよね。
今回はdeco wifi のセキュリティに関してどの辺りまでできるのか、ということについてお伝えします。
Contents
decoアプリでできるセキュリティとは?
deco wifiはアプリで全ての操作をする、とお伝えしました。
アプリで操作というとどうしても細かいことまでできないのでは?
と思ってしまいますよね?
deco wifiのセキュリティでできること
・セキュリティの種類/WPA-PSKまたはWPA2-PSK
・MACアドレスフィルタリング/なし
・SSIDステルスモード/あり
ザックリとですけどこのような感じです。
decoのセキュリティキーの種類
セキュリティはアプリでセットアップをしていくときにSSIDとパスワードをアプリに入れていくのですが、
その段階で 自動でWPA-PSKまたはWPA2-PSKが採用 されてます。
最近ですとWEPは解読されてしまうのであまり使う機会がないかと思います。
その点deco wifi は最初からWPA-PSKまたはWPA2-PSKを使えますのでセキュリティの種類のことでそこまで気にする必要はないのではないでしょうか。
decoはMACアドレスフィルタリングはない
今までMACアドレスフィルタリングを使用していた方にとっては欲しい、と思ったりしますよね?
ただ実際はあまり効果もない、という意見も。
今までのwifiの時には設定画面に行けばフィルタリングができましたが、
deco wifiはMACアドレスフィルタリングという機能がないので大丈夫?と思いましたが、
MACアドレスフィルタリングは意味がない、ということも聞いてましたし、
何よりdeco wifiはアプリで操作を全て行うということをお伝えしました。
で、このアプリが便利なとこは現在decoに接続しているデバイス一覧をすぐに見ることができるという点。
このように現在decoに接続されているデバイスが一覧で出てくるんです。
ですのでもしアプリを開いたときに不明な機器があればアプリですぐにわかる、というのは便利。
・deco アプリからブラックリストという機能を使う
操作手順
①アプリを起動して概要の右のボタンをクリック
②上部のブラックリストをクリック
③右上のプラスボタンをクリック
プラスボタンをクリックすると、
・クライアント
・その他のデバイス
という二つの項目が出ます。
・クライアントを選択する場合
(現在のdeco wifiに接続されているデバイス一覧がでますのでその中からブロックしたいデバイスを選択すれば完了)
・その他のデバイスを選択する場合
(これは現在のdeco wifi に不明なデバイスが接続されてはいないが特定のデバイスをブロックしたい場合にはそのデバイスのMACアドレスを入力してブロック)
アプリ一つですぐにそのデバイスの接続を遮断できるという便利さ。
なのでMACアドレスフィルタリングはありませんが、
代わりに不明なデバイスをすぐにブロックする、という機能があるのであまり心配しなくてもいいのかな、というのが個人的に思うことです。
もし不明なデバイスが接続されているとアプリの通知からすぐに教えてくれるのでいちいち見に行かなくてもいい、というのも便利と言えますね。
|
decoはステルスモードへの切り替えは簡単
普通のwifiでSSIDを隠蔽したい場合はANY接続拒否という名称のことが多いのでしょうか。
機器によって違うのですかね?
deco wifiはANY接続拒否という名称ではなく、
アプリでは「このネットワークをWi-Fiリストに表示しない。」という項目がSSIDの隠蔽に相当する個所。
wifiでANY接続拒否というと設定画面に行くのにIDとパスを入れてからANY接続拒否にチェックを入れるかと思いますが、
deco wifiはアプリを起動してボタンをタッチして完了という手軽さ。
操作手順
①アプリを起動して概要の右をクリック
②Wi-Fiをクリック
③パスワード、の部分をクリック
④このネットワークをWi-Fiリストに表示しない、のボタンを右にスライドさせる。
さいごに
今回はdecoのセキュリティはどの位までできるのか?ということでお伝えしましたが、
メッシュwifi であるdecoはとにかく細かい所までいじりたい、という方にはあまり向かないかもしれません。
ただ面倒な操作はどうも苦手、という方にはアプリでサクサク操作できますし、
最初のセットアップもアプリで図解入りで指示されますのでwifiのセットアップが苦手な場合には導入してみるのもいいかもしれません。