三軒茶屋で田園都市線から世田谷線へ4分で乗り換えるルートを解説
今回は東急田園都市線三軒茶屋駅から東急世田谷線三軒茶屋駅えの乗り換えルートをご紹介します。
スポンサーリンク
三軒茶屋駅で田園都市線から世田谷線への乗り換えルートは?
三軒茶屋駅で田園都市線から世田谷線への乗り換えを画像付きでご紹介します。1)三軒茶屋で田園都市線を降りましたらホーム渋谷寄りにある改札方向(中央口改札)を目指して上に上がります。 2)中央口改札から外へと出ます。


ここを右に曲がります。


直進です。



ガラス扉の右に昇りエスカレーターがあるのでこのエスカレーターを昇ります。


左に向かいます。



おおよそここまで混雑時以外でしたら3-4分で到着することができますよ。
ルート自体は複雑ではないので迷う事も少ないと思いますよ。
スポンサーリンク
田園都市線から世田谷線へ乗り換えた時の料金はどうなる?
以上ここまで乗り換えの解説をさせて頂きましたが、通常電車は同じ鉄道事業者同士なら別の線に乗り換えても初乗り運賃とはなりませんよね。 ですが世田谷線の場合は特殊で田園都市線から世田谷線に乗り換えたときに初乗り料金を支払う必要があるんです。 世田谷線は他の路線と違って切符というものが存在せず、
乗車時に料金(世田谷線は距離の関わらず一律運賃です)を支払えば完了 の為、
切符はありません。 またsuicaやpasmoのようなic乗車券の場合も乗車時にタッチすれば降車時にはタッチの必要はないという訳です。 この辺りは路線バスと同じなのではないでしょうか。
さいごに
今回は三軒茶屋駅で田園都市線から世田谷線へと乗り換えるルートをご紹介させて頂きました。路線は2路線だけなのでそこまで複雑ではありません。
始めての利用だとどのルート?と分かりずらいものですよね。
一度覚えてしまえば非常に簡単なルートですので今回ご紹介した画像を参考にして頂ければと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク