エアフェスタ浜松の日程や駐車場の混雑状況。プログラムを見るには何時までに到着?雨の日はブルーインパルスは飛行するのか?
エアフェスタ浜松へお出かけ。
ブルーインパルスの展示飛行等見所が沢山。
でもエアフェスタ浜松は混雑をするものですが、
大体何時頃から混雑をするのでしょうか。
また車で行くとしたら大体何時頃までに到着をしていればいいものでしょうか。
今回はエアフェスタ浜松の駐車場の混雑状況や、
雨だった場合でもブルーインパルスの飛行が行われるのかについてお伝えします。
Contents
エアフェスタ浜松の日程
日時:2018年11月25日
時間:0830-1500
場所:航空自衛隊浜松基地
エアフェスタ浜松駐車場の混雑や到着時間は何時までに行けばいいのか?
エアフェスタ浜松に限らず航空自衛隊の航空祭って混みあうんですよね。
実際にアクセスをするときに車でということもあるかと思いますが、
車の場合駐車場はどの位の混雑なのでしょうか。
エアフェスタ浜松の駐車場
エアフェスタ浜松では浜松基地内には駐車場はありません。
・場所
→浜松基地周辺の駐車場を利用
・利用可能時間
→6-17時までの利用
ただこの駐車場を利用する為に朝の5時位到着だとすると?
駐車場への入場を待つ車の車列がかなり長い事になってます。
なので朝からプログラムを見るのであれば朝3時到着で行動するようにして丁度いいのではないでしょうか。
それか浜松基地の北側の駐車場は前日の19時から開きます。
もしもお時間があるようであれば基地北側の駐車場に前日入りするのもいいかもしれません。
もしも到着が朝の9時だとすると?
大体駐車場に入れるのは10時30分前後(その時に状況により変わりますが)になることがありますので、
朝からプログラムを見るのであれば見られないことも十分考えれらえますので到着が遅くなるとそれだけ見ることができるものが減るということになります。
基地周辺の駐車場からは展示飛行を見ることができる?
航空自衛隊浜松基地には駐車場はないですが、
基地周辺でエアフェスタ浜松の為に提供して頂ける駐車場から展示飛行は十分見ることができます。
また戦闘機の音も十分堪能することができますので駐車場からでも勿論いいのですが、
折角エアフェスタに行くのですから駐車場内よりも基地から見る方がより迫力は増しますね。
また基地から見るのはどうも、という場合にはエアパーク浜松というのがあるのですが、
ここのエアパーク浜松のスグそばの駐車場は広報館西側という駐車場があります。
この駐車場に停めてエアパーク浜松から見るのもいいかもしれません。
エアパーク浜松からですと建物の中から浜松基地の滑走路をよく見ることができますので基地まで行かないというのであればいいかと思います。
浜松基地周辺の渋滞は何時頃から?
基地周辺の駐車場がオープンする朝6時は言うに及ばず、
基地周辺の駐車場は夜明け前から混雑をするものです。
基地に近い駐車場程混雑をしますが、
基地から約2キロ程離れた所だと多少は混雑はマシ。
また10時頃が混雑のピークでして駐車場に車を入れるだけで30-60分程の時間は覚悟する必要があります。
浜松エアフェスタのプログラムを見るには何時までに到着?また雨の時のブルーインパルスの飛行条件は?
折角航空祭に行くのですから朝からみたいものですよね?
例えば到着が午前11時だとどうなんでしょうか。
浜松基地の場合午前11時だと既に展示飛行がほぼ終了しているという悲しい結果になります。
ただ午後からのブルーインパルスの飛行はみることができるでしょう。
ブルーインパルス狙いならいいですが、
午前からの展示飛行をみるのであれば朝の開門と同時に中に入れるように朝3時か4時には駐車場に車を入れるようにするといいです。
もしも当日が雨だったらブルーインパルスの飛行はどうなる?
折角行ったエアフェスタ浜松がまさかの雨ということも考えられます。
雨だったら無条件にブルーインパルスの飛行は中止でしょうか。
ブルーインパルスの飛行は雨だからというよりも視程と雲の高さの条件をクリアしていれば飛行します。
例え雨でも条件をクリアしていれば飛行しますし、晴れていても条件をクリアしていなければ飛行をしないというものです。
ちょっとマニアックなことですが、
ブルーインパルスの飛行条件は視程が8キロ以上で、雲低の高さが最低900メートルは必要になります。
例えばですが、
雲低が1500メートルだったとしたら?
安全を考慮し低めの演技に変更となります。
また雲低が2100メートルだったとしたら?
垂直の演技が入るものがいつもよりも控えめ。
そして雲低が3000メートルだといつも通りの迫力のある演技をみることができるということです。
晴れていても靄が出ていたりすると安全を考慮して演技をすることが困難になります。
というのはブルーインパルスはパイロットの目視で飛行をする為に靄があると他機を見つけるのに支障をきたす為、
視程が8キロを下回るとアクロバット飛行を控えることになりますね。
雨の場合ブルーインパルス以外の展示飛行はするもの?
例え雨でもE767や救難隊のヘリの飛行等は少々の天候不順でも視界が悪かろうとも飛行をしてくれます。
なので雨だから絶対に楽しめないということはなく、
雨の場合には本来フライトをする予定だったパイロットが空きますので、
パイロットによるサイン会の時間が増えたりしますので生のパイロットを間近で見るチャンスが増えると言う事ですね。
他にも格納庫での音楽隊の演奏も普段はなかなか見ることが無いですから展示飛行とは違う楽しみ方もできるのではないでしょうか。
浜松エアフェスタの混雑は?
浜松基地のエアフェスタは基地内でも混雑をしているものです。
また航空機を間近で見るエプロンエリアは正直座る場所すらないのが現状です。
開いている場所があるからとレジャーシートを敷いたりすることはできませんし、
航空機を撮影するために三脚の使用もできませんのでご注意を。
そしてそんな混雑しているエアフェスタ浜松でもあるといいのが折りたたみの椅子。
使用の際は邪魔にならない所で使用すればちょっと一休みという時に便利。
またエアフェスタではトイレも長い待ち時間になります。
時に20分程待つこともありますのでトイレはできるだけ早めに済ませることをお勧めします。
食事に関してもお昼の12時前後が非常に混みあいますので、
事前に手軽につまめるものを持参するか、11時頃に済ませると混雑に巻き込まれなくて済みますよ。
まとめ
今回はエアフェスタ浜松の日程や混雑についてお伝えしましたが、
より多くのプログラムを見るのであれば早朝に到着するようにすれば朝から多くのプログラムを見られます。
浜松に限らず航空自衛隊の基地解放はどこも朝が早いのがキツイんですよね。
朝が弱い私のような人間には早朝から待つとなるとかなりの一大事。
そうそうそんな日がある訳でもありませんほで、
エアフェスタの日だけは朝から頑張ってみてはいかがでしょうか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません