付き合ってない人を花火大会に誘うと来てくれる?どのタイミングで誘うといい?また告白はいつする?
まだ付き合ってない人を誘う。
夏ともなると各地で花火大会が開催されますが花火大会をネタにまだ付き合ってない人を誘ってしまうのはどうなんでしょう。
実際来てくれたりするのでしょうか。
また誘うのであればどのタイミングでいつ誘うのがベストなんでしょか。
今回は花火大会にまだ付き合ってない人を誘と来てくれるのか、また誘うならいつがいいのか、
花火大会で告白をした方がいいのか、についてお伝えします。
付き合ってない人を花火大会に誘うと来てくれる?
花火大会に付き合ってない人を誘う。
まぁ夏ともなるとどこかしらで花火が開催されてますから誘いたいともなりますよね?
実際に花火大会にまだ付き合ってない人を誘うって実際どうなんでしょう。
相手側からするとただ単に来る、という場合や思わせぶりな人も稀にいますが、
実際は誘った貴方と二人きりという状況で花火ともなると相手もそれなりに意識はするもの。
ちょっとご飯、ちょっと飲み、というのではないですからね。
誘いたいけれど中々誘いずらい、というは分かります。
緊張してしまいますよね。
でも失敗したらどうしよう?と悶々と考えて夏が終わっても貴方は大丈夫ですか?
誘わなかったが為に誰か他の人と花火大会に行って彼氏彼女の関係になる、なんて十分あり得ることです。
また向こうも貴方の事を気になってることもそうでないこともあるでしょう。
こればかりは貴方の状況が全て分かる訳ではないので何ともいえませんが。
でも貴方が相手を誘うという最初の一歩を動かない限りは花火大会に行くという結果はついてきませんよね?
いきなり国からの命令であの彼女と花火大会に行け、なんて命令がでる訳でもないですから。
まぁ棚からぼた餅状態で待っていても現状は何ら変わらないということです。
ではちょっと貴方が行動を起こして相手を誘うということをすると?
(相手との距離感にもよりますが貴方と相手が普段から仲のいい関係だとすると)
女性を誘っても女性は誘われたら貴方のことが気になっていても直では言わないように花火大会も花火が好きだからということで来るでしょう。
でそこでOKが貰えたという事は?
なかなか花火大会に男性と二人で来てくれるという事をクリアできたのならこれは最初の一歩を越えたということではないでしょうか。
というのは花火大会に男性と行くとなると?
どんな服を着て行く?だとか事前に考えますしわざわざ貴重な自分の時間を割いてまで貴方と二人でいくというはただ二人で飲みにという関係とは違いますよね?
多少なりとも貴方のことがいいな、と思ってくれているのであれば貴方から誘ったら来てくれるでしょう。
(物事に絶対はないですけど一般的には)
まぁそれだけ二人きりで花火大会に来てくれるというのは普段から話す関係ができていて貴方の事を悪くは思ってないということでもあります。
嫌いだとか気にならない人とはわざわざ事前に準備をして用意して暑い人混みの中に来ると思います?
恐らく来ないでしょう。
でも普段から話す仲なのであればこの夏の花火大会はチャンスと言えるのではないでしょうか?
花火大会をキッカケにして距離をグッと縮めるチャンスでもあります。
貴方が動けば結果も付いてくる。
勿論ダメな場合もありますよ?
でも傷つくのが嫌、緊張するから嫌、と行動を起こさないのであれば現状は変わりません。
誰でも失敗は嫌ですがもし現在の関係を変えたいのであればちょっとした一歩を踏み出して誘うのがいいでしょう。
失敗したとしてもそれが貴方の経験にもなりますし失敗した経験持ってる人のが後々大きく成長をするもの。
緊張はするでしょうけど第一歩を動くことです。
二人きりで来てくれる、それだけでも一つのハードルは越えたことになりますから。
花火大会に誘うタイミングはいつがいい?
では花火大会に誘うとなるといつどのタイミングで誘うか?
明日花火があるから行こうよ、なんてのはダメですよ?
急すぎます。
ましてや夏であれば同性の友達に誘われる場合もあるでしょうし、
事前にどんな服を着ていこうだとか悩む時間等もあるでしょう。
ですので誘うのであれば最低でも3週間位前には誘うのがいいですよ。
遅くとも花火の2週間前。
それ以上前に誘うのはチョイ早いかもしれませんから3週間以上前に誘うのであれば夏にどこどこの花火があってねー、なんて事前に布石を敷いておくのもいいでしょう。
では誘う時はどうやって誘うか?
まぁ誘う時は緊張します。
でも貴方からの誘いを待っているかもしれません。
断られる可能性もありますよ?
でも行動しないと結果が出ない。
ならばダメ元で気軽に誘う事です。
面倒な回り道はせずにストレートに行くのがいいでしょう。
「一緒に花火大会に行かない?」だとかセリフは貴方が考えればいいですが、
勇気を持って実行です。
勇気とは行動して実行することで初めて勇気です。
誘うにしても明るくダメ元で気軽に誘う事です。
普段貴方とメールやline等をしていていて夏の花火大会の話になることもあるでしょう。
メールの流れでこんなやり取りってないですか?
相手が去年は友達と花火に行ったので今年も行くのかと貴方が気になり「今年も友達と行くの?」と聞いた場合に、
「今年は行かないと思う。でも行きたいな」という言葉を言った場合、その言葉を貴方だけに言ったのであれば貴方と行きたいというサインです。
ここで誘わないとチャンスを逃がすことにもなりますのでここは気をつけましょう。
※誘うにしてもまだ相手とそこまで進展してない場合には?
いきなり二人で誘うとなると断られるでしょう。
相手が友人と居る時に花火大会に誘われたともなると相手側の立場からすると恥ずかしいだとか友人(その友達同士)との関係が悪くなるからと断れる可能性はあります。
ですのでそこまで仲が進展してないのであればこちらも何人か人を揃えて向こうも何人か揃えて皆で行く方が来てくれる確率は上がります。
花火大会ではグループで行動するでしょうからそこで距離を縮めればいいだけの話です。
花火大会で告白はいつするのがいい?
花火大会に二人きりで誘われた場合、
誘われた側は当然意識はしますよ。
意識とは?
告白をされるのでは?と考えてると思います。
では花火大会に行って告白となってもいつどのタイミングですればいいものでしょうか。
花火大会で告白するんだとずーっと考えてるのは止めましょう(笑)
気合を入れ過ぎてどのタイミングで何を言う?なんてシュミレーションばかりを考えても上の空になりますし花火を楽しむどころではないでしょう。
それに変にシュミレーションし過ぎてもあまりそう上手く行くわけではありませんよ。
なので花火が上がっている最中は花火を楽しみましょ。
いつどんな時にというは花火が終わってからだとちょっと寂しい気分になるもの。
花火が終わって帰り際に「今日は来てくれてありがとう」と言ってからさりげなく伝えるのがいいと思いますよ。
相手が貴方からの告白を待っている場合は当然向こうも貴方に好意を抱いてますけどそういうのって大体雰囲気でわかるものだと思います。
その場合は帰り際にサラッと伝えることです。
相手が貴方に好意を抱いているか分からない場合も当然あるかと思います。
告白をしても貴方と相手との間に温度差がまだある場合にはどんなに気持ちを伝えても上手くは行きません。
その場合は付き合ってくれというように結果をすぐには求めないことです。
ですので貴方が相手のことが好きですという事だけを伝えれば十分。
付き合うという結果は求めてなくても貴方から相手に好きだと伝えることで相手は貴方の事を今まで以上に意識はします。
話はそれから進めていけばいいと思いますよ。
相手も付き合ってと言われるよりは好きだと言われる方が嬉しいものでもありますから。
気持ちを伝える時は「言っておきたいことがあるんだ」と一言言ってから伝えることで相手に準備をさせることができます。
また言う時はニヤけないで真剣にストレートに伝えることです。
上手く言おう、カッコよく言おうなんてことは考えなくていいです。
カッコよく?上手く?
既に暑い花火大会で汗だくになってるんですからカッコよくもないと思います。
要は貴方がホントに好きですよってことを伝えるのが第一ですから。
まとめ
今回は花火大会にまだ付き合ってない人を誘うなら?ということでお伝えしました。
折角花火という誘いやすい口実ができるのです。
普段誘いたいけれど誘えてない人をこの機会に誘って距離を縮めることができることを祈ってます。
緊張はするけど頑張って下さいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません