新幹線に金曜日の夜、自由席は座れるもの?(東海道新幹線の場合)

仕事を終えて週末に新幹線で帰宅。
無事仕事を終えてホッとするのもつかの間。

新幹線で帰宅するのはいいけれど今日は金曜。
週末の夜だから混雑するのでは?

自由席だと途中駅から座れたりするものでしょうか。

今回は東海道新幹線に週末の金曜の夜に乗るなら状況はどうなの?ということでお伝えします。

スポンサーリンク

新幹線に金曜日の夜、自由席は座れるもの?(東海道新幹線の場合)

東京方面から新大阪に向かう場合

金曜の夜だから流石に新幹線も空いてるのでは?と思いますよね?
実際の所はどうなんでしょうか。

金曜は金曜でも通常の金曜ではなく連休中の金曜の場合には、始発の東京駅で1時間位並んで席に座れるといった状況です。
元々のぞみは3両、ひかりは5両しか自由席が無い為に自由席の争奪戦にもなりがちなんですね。

そのような状況ですから品川や新横浜から自由席に座るのはほぼ厳しいと思って頂いた方が、実際空いてなかった時のショックは緩和されるかと思います。

また時間が20時から21時は多少は多少は緩和されますよ。

そして通常の金曜であれば多少は混雑はマシですがただその場合でも品川や新横浜から座るのはなかなかシンドイものがあります。

そして金曜の夜に新大阪方面に向かう場合で途中の新横浜から自由席に座る場合、
かなり条件は悪くなりますが、3名掛け座席の真ん中が空いてる可能性はありますのでそれでもよければ座れることもあります。

また品川や新横浜からどうしても座る、というのであれば指定席を取るか東京駅から並ぶかになります。

スポンサーリンク

新大阪から東京方面に向かう場合

新大阪から東京方面に向かうときは少しはマシです。
金曜夜の新幹線は下りの新幹線よりは混雑はしていませんが、
金曜の夜といえば単身赴任をしている方がその週の仕事を終えてから帰宅する為に意外と混雑をするものです。

東京行きが出発した後の名古屋行きの列車だと流石に空いてるもの。

そして新大阪ならではの利点はのぞみやひかりでも新大阪始発の列車を狙えることです。
新大阪始発ののぞみやひかりを狙う場合はもしお急ぎでないようであればひかりの方がいいかもしれません。

ひかりだと自由席車両がのぞみよりも2両程多いものですし、停車駅がのぞみよりも多い為のぞみよりも狙い目。

金曜の夜とはいえ連休などが続く日の金曜だとより混雑をしてる可能性も考えられますので事前に指定席を購入するか若しくは自由席でも新大阪からの乗車であれば新大阪始発の列車で1時間待ってから自由席に座るのもいいかと思います。

流石に新大阪から東京方面に乗車で自由席立ちっぱなし、は正直嫌ですしね。
繁忙期には多少は並びますがその後に座ることを考えたら待つ方がいいでしょう。

まとめ

今回は金曜の夜に新幹線に乗るなら、ということでお伝えしましが、
結論としては金曜夜は混雑をしていることが多いものですが、ただこればかりは蓋を開けてみないと分からない部分もあります。

意外と空いていた、なんてこともありますのでそんな空いている日は座りたい席にすんなりと座れるかもしれませんね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク