上越新幹線の自由席の混雑はいつどの辺りが混む?また座るにはどうすればいい?

上越新幹線で移動をする際に気になるのが自由席の混雑。
新幹線を普段あまり利用しないといつどの辺りでどれくらい混雑するか不安だったりもしますよね。

今回は上越新幹線の自由席に乗るとしたら自由席が混む時や、
また自由席に座るにはどうすればいいかについてお伝えします。

スポンサーリンク

上越新幹線の自由席の混雑はいつどの辺りが混むもの?

上越新幹線が混むときは

・世間が休みの時(GW、連休、夏休みやお盆、年末年始)
・スキーシーズン
・平日朝の上りの通勤客の混雑及び平日夕方から夜の下りの通勤客の混雑

このように混むときが集中します。

世間が休みの時は帰省客で当然混み合いますよね?

スキー客の利用で混むとき

上越新幹線は沿線にガーラ湯沢という駅に直結したスキー場があるため、
スキーのシーズンになると東京から越後湯沢経由のガーラ湯沢まではスキー客で列車が混み合います。

やはりスキー等で利用だと社会人の方だと休みが土日ですから土曜の午前中の下り列車の越後湯沢までは混み合うことがあります。
また逆にそのスキー客は行くだけではありませんから帰りにもガーラ湯沢から越後湯沢経由で東京まで帰りますので冬の休日の夕方は混み合うことにもなりますね。

通勤客の利用で混むとき

あとは上越新幹線は通勤で利用する方が非常に多いという側面を持ってます。
通勤での利用ですから平日の朝の東京方面行が混み合います。

大体ですが朝の通勤時ですと越後湯沢で自由席が混み始めて、
途中の高崎で自由席が満席になることが多いものです。

また通勤ですから都心に通勤をした方が帰宅をする平日の18時以降も高崎辺りまでは自由席が混雑をすることが多いですが、
高崎を過ぎると徐々に空いてきますよ。

上越新幹線は平日の朝夕は通勤としての利用が多いため、
平日は自由席の割合も多くなるのが特徴です。

また上越新幹線が混むときは高崎まで平行して走行する高崎線が人身事故等で止まった時には上越新幹線が混み合います。

上越新幹線の自由席に座るにはどうすればいい?

繁忙期や朝夕の通勤時の利用、スキーシーズンだと列車は混み合いますので始発駅から乗車の場合には列車を1-2本やり過ごして1時間前から並ぶといいでしょう。

また他にも今現在はまだ走行してますが上越新幹線には2階建て新幹線が走ってますが2階建て新幹線であれば通常の新幹線よりもキャパがありますので2階建て新幹線(列車名にMAXときやらMAXたにがわと表示されてます)を選ぶと自由席に座れる確率が高くなります。

MAX号に乗車の際に知っておくといいこと
MAX号は2階建て新幹線ですが座席が2階席は3+3の座席配置でかなり狭いのです。
眺めは多少はいいかもしれませんが狭くそして隣の席との間にひじ掛けがありません。

1階席は半地下のような状態で外はほぼ見えませんし、駅に到着するとホームよりも下に目線がきて眺めはあまりよろしくないのですが、
座席配置は2+3ですし多少ゆったりしてます。

眺めをとるか座りやすさをとるかはご自由ですが長い時間乗るのなら座り心地を優先する方がいいかもしれませんね。

乗車時が繁忙期や通勤時、スキーシーズン以外で途中駅の越後湯沢で下車だとすると、
とき(東京から新潟までの運転)ではなく、たにがわ(東京から越後湯沢までの運転)を選ぶと座りやすいかといえます。

他にも新潟方面からときに乗車して自由席に座れなくて困っていたとしたら、ご自身で列車の時刻表を調べていただき、
越後湯沢始発のたにがわに乗り換えるというのも手かもしれません。

※繁忙期は自由席の車両が減らされますので自由席を検討される際には早めに並ぶようにしてください。

スポンサーリンク

上越新幹線に乗車して自由席で切符の確認はされる?

新幹線に乗車をすると大体切符の確認に来る、とイメージされますよね?
寝てるのに起こされて、と思うときもありますし。

上越新幹線では基本的に切符の確認(車内改札)はありません。
チェックの方法としては新幹線用の自動改札を通過した時点で入場記録を確認してますので特に切符の確認はありません。

指定席の場合でも自動改札を通過した時点で確認するとともに、
新幹線車内の乗務員が持ってます端末で指定席の状況をチェックしてますので特にチェックはされませんが、
指定された座席に座っている場合には確認をされますし、自動改札や端末の故障の際には乗務員から切符の確認をされることがあります。

上越新幹線自由席に乗るのに自由席回数券はあるの?

乗車料金を少しでも安くするために自由席の乗車券で回数券を金券ショップなどで購入をお考えかもしれませんが、
残念ながら現在は回数券は指定席専用となってます。

ですので自由席をお考えならJRの駅で購入をするのがいいでしょう。
ただ座席指定された回数券でも特に座席の指定を受けなければ自由席に乗車することは可能ですよ。

まとめ

上越新幹線の自由席の混雑をするときや自由席に座るには?ということでお伝えしましたが、
新幹線で座れないこと程きついものはありませんよね。

デッキで目的地まで過ごすというのも在来線と違いつり革もありませんし、
狭いとことで立ちっぱなしもつらいもの。

ですので乗る列車を選んだり、途中駅始発の列車を狙って快適に過ごしていただければと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク