北海道への男一人旅!体験してみたいオススメのこととは?

都会で満員電車に揉まれて仕事にも疲れたなという時に一人だけで気ままに旅をして日常から解放されたくなりませんか?
普段は会社と家だけの往復でやたらと時間が過ぎるのが早い。
会社の夏休みを利用して同じ日本でも普段の日常からはかなり解放される北海道への一人旅。
広大な地平線と美味しいご飯を求めて一人気ままに旅の記録をお伝えします。
Contents
北海道男一人旅で行って楽しめる場所は?

北海道へ一人旅をするとなると観光地でどこかオススメの場所はあるのでしょうか。
北海道へ一人で旅をしている人はどちらかというと都市部の札幌、函館以外の田舎に多い印象を受けました。
都市部でも居るには居ますけど、目立たないのでしょうね。
さて北海道一人旅で個人的に旅をしてオススメの場所はどこがあるのか。
北海道のドライブで注意が必要な7つのことは?また移動距離はどれくらいが丁度いい?
道南地域でオススメの場所は?
道南というと函館が有名ですよね?
函館といえば朝一や100万ドルの夜景の函館山(カップルばかりかと思いきや最近は中国人がとても多いのですね。
北海道はどこに行っても中国人に会いますよ。)なんかが有名。
函館を一人で気まずくないか?と思われるでしょうけど以外と平気ですよ。
ただクリスマス時期の函館一人旅は避けた方がいいかと思います。
以前男同士で函館の展望台に行った時はカップルしか居なくてとても肩身の狭い思いをしました。
函館では是非函館山に行ってみてはどうでしょうか。
ありきたりな観光ちかもしれませんが、実際に見るのは聞くと見るではかなり違うものです。
それに一人でも全然浮かないですしね。
もしお時間があるのであれば昼にも行ってみて下さい。
昼と夜の両方見るとまた違うものですよ。
※函館山や夜はとても冷えますので羽織るものがあるといいです。
函館で有名なものとしては函館朝一が有名ですよね?
朝一と名の通り朝からですが、個人的には行かなくてもいいかなと思います。
観光客相手ですから値段も高めですし、行くなら函館の方が行くようなお店に行く方がいいかなとも思います。
観光客向けのお店よりはドライブの途中にある何気ないお店の方が安くて美味しいですしね。
檜山地方でオススメの場所は?

檜山地方といっても北海道外からするとわかりませんよね?
大体の位置で言いますと道南から日本海側で北上する時に通る場所と思って頂けるとイメージし易いかと。
檜山地方では私個人的には函館からのドライブの途中で立ち寄った三本杉岩という場所がせたな町という所にあるのですが、
ここは観光ブック等ではあまり見ませんが地元の方が夏の間に海水浴で行くような場所ですかね。
三本杉岩の海水浴場
私が行った時は8月下旬でしたが、殆ど人が居なくて静かに過ごせましたよ。
まさに一人旅ではオススメしたい場所。
ビーチの前には駐車場もありますし、海鮮の美味しいお店がスグそばにありますのでドライブで疲れた時には休憩がてらにいいですよ。
三本杉岩近くの夕日
積丹半島でオススメの場所は?

積丹ブルーと称されるだけあって海がとーっても綺麗な所。
ドライブしててもいい景色が続くので飽きません。
積丹半島は夕日がキレイな場所でもあるんですよね。
この辺りでちょっと車を停めてから岬の先まで行ってみるのもいいかと思いますよ。
積丹半島では夕方に行くといい場所が、
岬の湯 しゃこたんという絶景の温泉があるので立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
岬の先に沈む夕日を見ながら入れる温泉で景色が最高です。
波の音を聞きながら入れる温泉でとてもリラックスできますよ。
積丹半島で食べておきたい食事は?
積丹半島は229号線が海に沿って走ってます。
そして積丹半島はウニで有名。
ドライブしてるとたまにお店の幟が立っていて寿司屋さんやら海鮮丼のお店がポツンとあります。
意外とこの手のお店が当たりだったりするんですよ。
観光客向けではなく現地の方向けの為、値段もそこまで高くなく新鮮な海の幸が食べられてオススメですよ。
ですのでドライブ中にちょっと気になるお店があれば車を停めてから入ることをオススメします。
積丹半島で私個人的にとても美味しかったお店は浜寿しです。
たまたまドライブの途中で見つけたお店なんですが、ウニと寿司が美味しすぎてついつい飲みたくなるようなお店です。
一人だと飲めないのがネックなんですよね。
小樽地方でオススメの場所は?
小樽といえば小樽運河が有名。
小樽運河は行くなら絶対夜です。
昼間は見てもただの倉庫にしか見えないんですよね。
夜ともなるとキレイにライトアップされてるので歩くととても綺麗。
ただ小樽は一人で入りやすいお店は私は見つけられませんでしたね。
運河沿いにはビアホールが立ち並んでますが、お一人様はちょっと入りずらかったです。
小樽の夜の運河沿いはとても綺麗でいいのですが、ちょっとお一人は寂しいかな。
誰かいい人と、なんて思うような場所です。
札幌近辺でオススメの場所は?
札幌といえば最もメジャーな観光名所ですよね。
ここは行っても行かなくてもいいかな、と思います。
始めて来たのであれば大通り公園でビールを昼間から飲んだくれるのもアリかもしれませんよ。
札幌の生ビールでも飲みながら。
札幌は観光名所は沢山ありますが、
個人的には札幌駅前にあるJRタワー展望台から札幌の景色を眺めるのがいいかと思います。
丁度札幌駅の真上にあるので列車の発車が真下に眺めることが出来ますし、
遠く石狩の方まで見渡せて何気にオススメの場所。
後はこのJRタワー、男性ならぜひ展望台にある男性トイレに入って頂きたいです。
ガラス張りのトイレだというだけなんですが、地上に放水してる気分になれるトイレで妙な解放感に浸れますw
札幌でオススメのお店は?
札幌といえば味噌ラーメン、ですよね?
ただ個人的には札幌のラーメン横丁は行かなくていいかと思います。
いわゆる観光客相手ですから値段の割に味がどうなんでしょう。
なので現地の方が行くお店がコスパの面でもいいですしね。
個人的に美味しいと思ったお店は札幌駅から地下鉄で行くラーメン屋ですみれです。
ちょっと待ちましたけど、北海道らしくスープの上にラードが乗っていて寒い冬でもスープが冷えない工夫がしてあるのは流石だなと思いましたし、味もとても美味しいですよ。
猫舌の人は火傷に注意ですが。
後は札幌に来たからちょっと飲みたくもなりますよね?
すすきのには飲食店が沢山ありますが、
お一人様でもとても入りやすいbarがありました。
ショットバーBR
フルーツを使ったカクテルがとても満足の行く1杯ですし、居心地がいいbarでした。
お酒を飲みたい、というのであれば立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
北海道中央部でオススメの場所は?

北海道中央部というと旭川や富良野辺りでしょうか。
この近くですとラベンダー畑や旭山動物園が有名ですね
旭山動物園は行ったことが無いからわかりませんが、ラベンダー畑は見るだけなら実はタダなんです。
入場料もかからずにお得。
ただ中にあるお店で食事となるとお値段がかかりますし、
お一人様は正直居ずらかったです。
殆どが家族連れやカップルばかりで、気にしなければいいのですが気になる私としては肩身が狭かったのでハンバーガーを食べて早々と撤退しましたw
味わう事もなく胃に流し込みましたので味は良く覚えてないんですよね。
そして北海道中央部だとよく観光ガイドでセブンスターの木だとかケンとメリーの木が紹介されてますが、
正直な感想を言います。
行くとガッカリします。
ただの木で折角来たのに何だ?って思うような木ですね。
車を運転していて「おっ?」って思う景色はそこかしこにあるものです。
何気ない景色のが余程綺麗だなって思いますね。
北海道中央部だと個人的には層雲峡辺りがお一人様でオススメしたい場所。
この辺りは運転していてもかなり飽きないかとは思いますし、層雲峡近くの銀河の滝がとても雄大で北海道まで来て良かった、と思える景色でしたよ。
※層雲峡近くは日暮れがとても早いので移動は昼間(夜でも問題はないですが)に完了するといいかなと。
そして層雲峡近くは大型バスが結構走ってますので運転の際は注意して下さいね。
北海道のドライブで絶景が見られるルートはどこ?
道北でオススメの場所は?

道北というと日本最北端の岬の宗谷岬だったり稚内ですよね。
折角だから最北端まで行ってみたいものですよね?
是非ぜひドライブの際には宗谷岬にでも立ち寄ってみるのもいいかと。
宗谷岬は晴れていれば遠くサハリンを望むことが出来ます。
宗谷岬にしろ稚内にしろ風がとても強い地域ですので温かい服装でお出かけ下さい。
日本の最北まで来たからには稚内を観光、とはいえ稚内はかなりコンパクトな町なのでスグに見て周れてしまいますので車は置いて歩くのがいいでしょう。
道東でオススメの場所は?

北海道道東と一言で行ってもかなり広いんですよね。
実は道東はお一人様率もかなり高く、ドライブにはとてもいい地域なんです。
道東だと大自然がまだまだ沢山残ってますし、
見所がかなりあるものです。
道東ですとサロマ湖や知床半島、また根室の納沙布岬やら開陽台等の雄大な景色が広がる地域が多いので是非ぜひ立ち寄って頂きたい地域です。
サロマ湖の魅力

サロマ湖といえば一部が海と繋がった湖ですね。
そして実際に行ってみるとわかるかと思いますが、サロマ湖はかなり広いです。
海と繋がった部分のスグそばまで車で行くことが出来ますが、やはりそこは北海道だなって思ったのはカーナビに目的地(海と繋がった所まで)入れると軽く30キロと出る辺りの距離感。
まぁ北海道の30キロはスグに移動出来てしまうのですがね。
サロマ湖は広大な湖ですし、湖の周りは殆ど観光客もおらずに静かにドライブ出来ますよ。
森の中からあらわれるサロマ湖の景色も疲れた日常からの解放には打ってつけ。
車を停めてボーっとするだけでもいいかと思いますよ。
知床半島のオススメの場所は?

知床といえば手つかずの大自然が残った場所。
そして熊との遭遇率が一番高いのではないでしょうか。
普通に熊が国道を横切ってますからね。
知床のドライブでは是非通って頂きたいのが知床横断道路。
知床半島の中央の山を通ってる道なんですが、晴れていれば北方4島を見渡すことが出来ますし知床横断道路山頂に駐車場があるのですが、
ここからの眺めも抜群。
そして知床横断道路は霧が出やすい場所でもあります。
霧が出てると視界が5m位になりますので運転には注意して下さいね。
知床はこの他にも何気ない温泉があったりするんですよ。
知床半島の先のほうにあるセセキ温泉というのがあり、海の目の前にある温泉なんです。
シンプルな作りの温泉ですが、目の前の海の荒波を見ながら入る温泉はなかなか味わえないかと思いますよ。
※セセキ温泉は温泉の他に着替える場所がありませんでしたので女性だと入りずらいかなと思います。
足だけ浸かるならいいですが。
知床といえば後は知床五湖。
いわゆる熊の生息地域に人間が入っていくことになるのですが、正直かなり緊張しました。
知床五湖に行く際には事前にレクチャーを受けてからでないと中には入れないのですが、
ここで見せられるレクチャーのビデオはかなり引きましたよ。
熊と遭遇しても逃げても速度では負けるから逃げ切れない、だとか熊はある程度まで木を登れるだとか。
実際に遭遇はしませんでしたけど、1カ月に何回か遭遇するみたいですね。
遭遇したら背中を見せないでユックリと後退をするように、との事でしたけど実際に遭遇してたらどうだったのでしょうかね・・・
ご興味があれば行ってみて下さい。
270度の地平線を眺められる開陽台からの景色



270度の地平線を眺めることが出来る高台です。
ただ景色を眺めるだけ、ですが本州では見ることが出来ない光景ですよ。
開陽台にアクセスする途中の道も真っすぐな道路が続いてますので北海道らしいドライブが体験できますよ。
道東への旅をする時に失敗しない服装は?また気温は実際にはどんなもの?
北海道一人旅で体験できるアクティビティ
北海道に一人旅をしたのですから普通の観光をするよりも北海道らしい体験をしたいものですよね?
北海道で体験できることといえばホーストレッキングやらカヌーや、パラグライダーでしょうか。
お一人でホーストレッキングもちょっと寂しいから私はやりませんでしたけど、
知床半島でできるシーカヤック
カヌーは体力に自信があればやってみるのもいいかと思いますよ。
私が経験したのは知床半島をシーカヤック(2人1組→お一人様だとお一人様の参加者の体格の近い人と組まされます)で知床半島を大体2キロ位だったかを漕いで行くんですよね。
シーカヤックですから知床の景色をとてもユックリと見ることが出来るのが魅力。
そしてガイドが先頭を漕いでくれますし、波が荒いとそこまで沖合には行かないので心配もないですよ。
北海道ならではのパラグライダー体験
北海道の旭川近くに滝川という町があるのですが、滝川で体験できるパラグライダー体験なんてどうでしょうか。
上空500m位までセスナ機で牽引してくれて、上空でセスナ機と切り離してから地上まで滑空してくるのです。
2人1組で前の席にはプロの方が乗ってくれて操縦してくれますが、途中で操縦を代わってくれ、自分でも操縦させてくれます。
風を受けながら遠くの大雪連峰の山々を見ながら操縦というのもかなりの爽快感です。
高い所が苦手でなければ是非オススメしたいです。
参考:北海道体験.com
北海道一人旅で一日の移動距離はどれくらいがいい?

北海道にあまり行き慣れてないと1日にどれくらい移動したらいいかわかりにくいですよね?
北海道は本州とは距離感が全然違ってきます。
北海道の田舎に行くと30キロ40キロはスグに到達する距離。
だからといって1日に何百キロも移動するのはオススメしません。
せいぜい1日の移動距離が200キロ位にしておいた方がいいですよ。
200キロを越えてのドライブだと一番のキツイのは眠気。
田舎だと道が単調なためとても眠くなるんです。
眠くなるとコーヒーを飲んでもダメ、車の窓を開けてもあまり効果がなく。
そんな時は車を停められる所に停めて少し寝てから運転を再開した方がいいですが、
300キロを越えてくるとかなり披露も溜まりますし、
観光もするとなると観光に割ける時間もきつくなります。
ですので1日の移動は200キロを上限にスケジュールを組むのがいいですよ。
200キロだと2箇所位は観光できるかな、という所ですので観光を重視するかドライブを重視するかによって変わりますが、
眠気やら疲れの事を考慮すると200キロ上限がいいかと思いますよ。
北海道一人旅で泊まるのはどんな所?
お一人での旅行であれば泊まれればどこでもいいとは思いますが、
お一人で困るのは泊まれない場所があることです。
どこかわかりますか?
そう、旅館はお一人で泊まれないことがあるんです。
旅館は地域にもよりましたが、
積丹半島辺りで泊まろうとネット検索した時に一人だと泊まれないんですよね。
ですのでお一人で旅館に泊まりたい時にはその点だけ注意して下さい。
ただ旅館でも道東の根室の方に行けば一人でも泊まれましたし、
道東の旅館で照月旅館はお一人歓迎でしたよ。
照月旅館は何といっても旅館の方の接客もシッカリしてますし、とても清掃が行き届いていて快適でした。
そして何よりも、ご飯がとても美味しいんです。
わざわざご飯目当てに泊まりに来る方も居る、と仰ってましたが分かる気がします。
ご飯がとても手の込んだ料理でボリュームもあり、是非道東まで来たら泊まりたい宿です。
北海道一人旅であれば一部の旅館以外であればビジネスホテルでも民宿でもどこでもいいのではないでしょうか。
まとめ
北海道一人旅、ということでオススメの場所やら体験できることについてお伝えしましたがいかがでしたか?
お一人でも実際行ってみると誰にも縛られないで好きな所に好きな時に行けるのが大きな魅力。
是非ぜひ広大な北海道を旅の参考になれば嬉しいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません