代々木公園で花見の場所取りは必要?混雑や夜は何時まで?買い出しの場所はどこがいい?
花見の時期に気になるのは場所取りだったりしませんか?
10人位の人数で都内で場所取りを任されたら何時から場所取りをしたら座れるか?
都内の花見の場所でも比較的広大な場所で以外と穴場として知られる代々木公園。
場所取りは不要?
以外に思うかもしれませんが、曜日を選ばなければ不要なこともあったりするんです。
Contents
代々木公園で花見をする時の場所取りは必要?
花見で必須なのは場所取りだったりしますよね?
でもここ代々木公園は実際に行かれると分かりますが、かなり広大なんです。
花見をする曜日が平日の場合
場所取りはほぼ必要ないです。
平日であれば会社が休みの方もそうはいませんし、
何といっても公園自体がかなりの大きさの為、平日に花見ということでしたらお昼位に行っても場所は確保できる確率はかなり高くなります。
ただ桜の木の下のいい位置だと場所取りはお昼位から埋まる可能性はありますが、
桜の木から離れれば場所は十分ありますよ。
花見をする曜日が土日の場合は?
流石に土日ともなると平日よりも人出は多くなりますね。
ただだからといって前日からスタンバイして気合を入れて場所取り、なんてことは必要ないです。
土日ともなれば大体何時頃から場所取りをすればいいのかというと、
お昼より少し前でも場所は取れます。
代々木公園は意外と花見の時の穴場なんですよね。
ただ桜の綺麗な所やトイレの近い所などはもう少し早い、
9時10時には場所を押えた方がいいかといえます。
要は桜の木の真下だとかロケーションのいい所は早くから埋まる可能性はありますが、
真下でなければならない理由はあるのでしょうか?
実際花を見ながら酒を飲み始めると桜を見ることって実際あるか?といえば疑問ではないですか?
むしろ仲間内で楽しんだり美味しい料理を食べたり、がメインになってくることのが殆どかと。
朝から寒い中場所取りをするよりも、
お昼位から行って多少桜の木から離れたとしてもいいのかとは思いますね。
代々木公園の花見の場所取りで禁止されていることは?
花見というと前日から場所取りをして、なんてこともあるようですが、
代々木公園は前日からの場所取りが禁止されてます。
またロープで囲って場所取りも不可です。
ですのでどうしてもいい場所を取る、というのであれば朝8時から場所取りをする必要があります。
代々木公園の花見の時期の混雑はどれくらい?
花見とセットなのが混雑ですよね?
代々木公園は平日の昼間であればかなり空いています。
やはり人の休みが重なる土日の昼から夜が人が多くなります。
ただ代々木公園自体がとても広大なため、
都内の他の花見スポットよりはユッタリしてるかといえますよ。
代々木公園内で混雑してる場所はある?
とても広い公園の代々木公園でも混む場所がありまして、
渋谷門や原宿門に近い場所等は大概いつも混んでます。
他にも中央広場付近も結構近所の方が訪れて混み合ってることが多いのでこの辺りは避けた方がいいかな、と思いますよ。
代々木公園内のトイレは混雑する?
代々木公園のトイレは面積に対してトイレの数がとても少ないんです。
花見の時期ともなるとトイレ待ちの渋滞ということもあります。
ですので添付の地図にトイレの場所を入れておきましたので、
今いる場所から近いトイレを押えておいて下さいね。
また花見の時期には仮設トイレもでますが、
混雑も予想されますので、早め早めに向かうようにした方がいいかと。
代々木公園で花見をすると夜は何時まで?
花見をすると綺麗な夜桜を、となりませんか?
酒を飲んでいてついつい遅い時間に、なんてこともあるかもしれません。
代々木公園の閉園時間は17時、とされてますが、
実際には24時間の出入りが可能です。
夜になっても花見ができるか?というと出来ますが、
夜ともなると特に桜のライトアップ等はしてませんし、
夜は街灯の間隔がかなり広く暗いです。
私個人的には夜はせいぜい18時位にして切り上げるのがいいかとは思いますよ。
閉園は17時となってますが、24時間の出入りができます。
ただその分17時以降は警備員による巡回も無くなりますし、
万が一ですが、何かあった時のことを考えると夜間花見をするというのはオススメできません。
代々木公園で花見の時に買い出しはどこでする?
花見の時の食糧調達。
持っていくと重いですよね?
代々木公園近くにはスーパーが近くにはありません。
代々木公園に一番近い駅ですと原宿や代々木八幡ですが、
買い出しをしてから代々木公園へとなるとやはり小田急線の参宮橋や代々木八幡の駅周辺にあるスーパー等で買い出しをしてからの方が便利。
原宿よりは食糧の調達し易いですし、
花見の時期ともなると店頭でから揚げや焼き鳥等お酒に合うものも販売されてますので、
参宮橋や代々木八幡で購入してから向かった方がいいですよ。
あと花見にパン?と思われるかもしれませんが、
代々木八幡の駅周辺はパン屋がかなり多い激戦区なんです。
何も甘いパンだけではなく、
ピリッとしたパンを数個持っていけばお腹もある程度満たされますし、
お酒にも合うのでいいのではないでしょうか。
代々木八幡周辺は結構個性的なパン屋が多いので立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
代々木公園までデリバリーしてくれるサービスがある?
花見の時期ともなると代々木公園の入口辺りにピザ屋のスタッフの方が公園の入り口に居ます。
そこでオーダーを受け付けてから配達をしてくれるサービスもあったりしますのでお手軽に済ませたい、
というのであれば利用してみてもいいかと思いますよ。
まとめ
代々木公園で花見を、ということでお伝えしましたがまだまだ寒い季節です。
お出かけの際にはどうぞ温かい服装でお出かけ下さいね。
代々木公園はかなりユッタリとした公園です。
日ごろの疲れを癒して休日の花見を満喫して頂ければと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません