成功者の部屋は綺麗で整ってる?特徴や習慣を真似るメリットとは?

手を広げる

成功者の部屋というとどんな部屋をイメージしますか?
恐らくですが、物が少なく綺麗に片付いた部屋ではないでしょうか。
いわゆる汚部屋のような部屋に住んでて成功者って正直イメージできないですよね?
今回は成功者がなぜ綺麗な部屋で部屋を綺麗に整えてるのか、という理由についてお伝えします。
スポンサーリンク

成功者の部屋の特徴や生活習慣は?

成功者の部屋の特徴や生活習慣ってどんなものでしょうか。
成功者の習慣とは?
・不要なものはスグに手放す
・部屋が綺麗
・量より質
・恰好より実を取る
・学びや経験にお金を使う
・健康でいられるように気を配る
ざっとですが成功者の特徴って綺麗であまり物を持たない暮らしと言えるのではないでしょうか。
ここから一つ一つお伝えしますね。

不要なものはスグに手放す

風船

成功者は不要なモノ、
もう使わないモノをいつまでも手元に置いておかないという特徴があります。
不要なものや使ってないものって家にあると何か影響があるものでしょうか。
物って普段意識してないとなかなか分かりずらいですが、
実際には影響はあるんです。
例えば何かの作業をするのに机に全然関係ない本やスマホや、
気が散りそうなものを置いておいて落ち着いて作業ってできますか?
よほど集中力がないとなかなか厳しいのではないでしょうか。
それと同じように普段の家にある「モノ」もエネルギーを出していて、
既に使わなくなった「モノ」をいつまでも家に抱え込んでいたらどうなるか。
使わないものはあまりいいエネルギーを出しませんし、
何よりも不要なものを抱えてるということでいつまでも気になってしまってイライラしてしまうということでもあります。
なので成功者と呼ばれる人たちは不要なものは極力持たずに手放してしまう、
という特徴があります。

成功者の部屋がきれいなのは、統一感があること

部屋の統一感ってどんなものでしょうか?
例えばですが、モノトーンばかりの家具の他にアンティークの家具が混ざってたら「あれ?」って思いませんか?
統一感がないとやはりそれだけでチグハグな感じがしてしまいますし、
片づけていてもなんだか家具の雰囲気が違っているとどこかしらで心に影響を受けるかと思います。
どんな感じにするかは個人差ありますが、
部屋の中の雰囲気を統一させておくというのは何よりもスッキリと見せる他にも自分が家に帰って落ち着けるというのが最大の利点ではないでしょうか。
落ち着けるということは生産性も上がりますし、
何よりも家で仕事をする場合でも生産性が上がりますよね?

物の量より質を取る

成功していないとどうしても必要のないただ安いだけのものを買ってしまった、なんてことがあるかもしれません。
成功者は物を無駄に増やすということはせず、

・質がいいのか
・長く使えるのか

という基準で物を選んで買うため物を長く大事に使う傾向があります。
量を重視してしまうと必要のないものや、すぐに使わなくなるモノも抱えてしまうため、
それだけで物がまた増える原因にもなってしまいますよね。
質をとれば本当に必要なものだけを厳選して長く使うために、
無駄に物が増えるということはありません。

恰好を付けるより実を取る

豪邸

成功者というといわゆる高級車を乗り回して高い食事をしてという生活をイメージするかもしれません。
確かに高級車に乗って、、という生活の方もいるでしょう。
ですが、成功者と呼ばれる人でもいわゆる日常で使える普通の車に乗っている?
例えばアマゾンの創始者のジェフ・ベゾスはホンダの中古車に乗っていたりします。
勿論高級ないいものを長く使うこともあるでしょうけれど、
そうでなく物の値段の多寡ではなく物を使って何かをするという手段として考えた時実用性があるのかどうか、
自分が気に入っているかどうか、で選んでいるのだと思います。
お金がないという状態だとどうしても自分をよく見せたいという思いが働いて自分の身の丈以上のものを買って自分をよく見せるために物を選んでるのかもしれませんね。

物ではなく学びや経験にお金を使う

物を何か手に入れた。
確かにその時には何とも言えない高揚感が沸き上がってきますよね?
ですがその高揚感って長くは続きませんよね?
それに一つ物を買って高揚感を味わったとしたらまた次の高揚感を味わうために、
また別のものを買って物が増えるという循環が生まれるのかもしれません。
もしも死後の世界があるとしたら物は持ってけませんが、
自分の人生で経験したことは記憶に残りますよね?
物はお金があれば手に入りますが、
経験はその時しかできないこともあるかと思うんです。
例えば旅も歳がいって高齢者になっていきなり旅先でスカイダイビングなんてできませんよね?
ちょっと極端な例ですが。

よく高齢者に質問すると、

・「若いときにあれをしとけばよかった」
・「あの人にもっと親切にしておけばよかった」
ということをいう人が多いそうです。
ということは色々としたかった経験や学びをもっとしておけばよかった、と後悔しているということでしょう。
成功者は先人達のこういうことを知っているので、
普段から「学び」「経験」になることを重視しているのだと思いますよ。

成功者は食べ物、飲酒、睡眠に気を使い健康でいられるように気を配る

食べ物、飲酒、睡眠。
成功してお金がしこたま手に入って好きなものを好きなだけ食べて好きなだけ飲んでたらどうなるでしょうか。
恐らくは何かしらの病気になったり身体の不具合が出るのは時間の問題でしょう。
身体が資本ですし管理するのは自分自身。
身体があってこ学びや経験もできますし、
普段の生活を送れますよね?
なので成功者と言われる人は、
・食べ物も身体にいいものを食べ
・飲酒も程ほどにたしなみ
・十分な睡眠をとる

という生活を実践しています。
たまには好きなものを好きなだけというのもいいでしょうけれど、
毎日だと今は何もなく大丈夫でしょうが忘れたころにいきなり病気が見つかる、なんてよくある話です。
ツケは必ず払わされますのでその点を理解している成功者は身体のことをなにより重視すると言えるのだと思いますよ。

スポンサーリンク

成功者の日常習慣

よく聞く成功者の習慣って大体似てませんか?

・成功者はテレビを見ない
・早起きする
・成功者は質素な暮らしをする
・運動する習慣がある

よく耳にする習慣ですよね?
でもこれが成功と関係するのでしょうか?

成功者はテレビを見ない

成功者はテレビを見ないと聞いたことあるかと思います。
最近だとネットやユーチューブですかね?
テレビやネットに費やす時間がなぜ少ないのか?
テレビやネットって本当に必要な情報を得るためでしょうか?
確かにその目的もあるかもしれませんが、
ですがテレビやネットって目的のものを見つけてもそのままダラダラ見続けませんか?
特に危険なのはユーチューブ!
別に悪い訳ではないのですが。
テレビやネットだとどしても関連の情報が次から次へと出てきて時間があっという間にたってしまう、
なんてよくありますよね?
その辺を成功者は理解しているのか、
普段の生活ではテレビをほぼ見ないで本を読んだり運動をしたりして、
 自分の人生に必要なことを取り入れている ということが多いのです。
本であれば必要な知識を得られますし、
本を読むって行為自体が能動的にならないとできませんよね?
主体的にページをめくって目で追ってということをしないと。
受動的に生きてしまうと時間はあっという間に過ぎてしまいますが、
 主体的に生きれば本当に人生で必要なことに集中できる 、というのを成功者は分かっているのかもしれません。

早起きする

砂浜を散歩

成功者が早起きというのはよく聞きますよね?
中には遅い方もいるみたいですが・・・
ですが、なぜ一般的に早起きなのか?
というと朝の時間を有効に使うというのは夜寝る間際のあまり生産性の上がらない中で何かをするというのではなく、
朝の頭が冴えわたった状態で何か事を始めるから成功に少しでも近づくのではないでしょうか。
また 朝早くから何かをするといのは誰にも邪魔をされないという利点 もありますよね?
邪魔されずに集中できる環境であれば必要なことをできますし、
その小さい蓄積がいつの間にか大きな差になっているというのを理解しているのでしょう。

成功者は質素な暮らしをする

成功者は質素な暮らしというのを聞いたことがあるかもしれません。
そうでない場合もあるでしょうけれど。
ですがなぜ質素な暮らしなのか?というと、
お金は好きなだけ使える、好きな物をいくらでも買える。
物をいくら買ってもその高揚感って一時的ですよね?
だとするとそんな状態ってどこかで飽きるというか虚しさを感じてしまうのだと思います。
人が誰かに奉仕をしたりって状態が心が満足したりする状態でもあったりしませんか?
誰かのために何かをして感謝されてこっちまで嬉しかった、なんてことありますよね?
チャリティで成功者がよく莫大な金額を寄付したりって聞いたこともあるかもしれません。
あれも人のために何か役立てればなという意識があるのと同時に、
自分自身も人のために役立ててうれしい、というのがあるのだと思います。

運動する習慣がある

成功者がよく運動をするというのはなぜか?
 身体が資本 というのをよく理解しているからだと思います。
運動は特にしなくてもいいでしょうけれど、
しないまま年齢を重ねるとどうなるか?
年齢が行くと当然筋肉も落ちてきますよね?
また体の機能も低下してきます。
運動をする習慣があれば体を丈夫に維持するということの他にも、
体を動かせば血液がよく循環しますのでそれだけ頭もクリアに働きますよね?
ということは成功者は自分の事業なり仕事をするにせよ、
頭がクリアな状態で的確な判断をし、
いい仕事をするためにも運動をする習慣があるのだと思います。

物が少ないメリット

成功者は必要のない物を手放したり、
量より質ということをお伝えしました。
では生活で持つモノが少ないというのは何かメリットがあるのでしょうか。

成功者であれそうでなくても、管理できる物の数は決まっている

一日の時間はだれでも平等ですよね?
ここは全員が一緒。
その中で何かを食べたり、寝たり、風呂に入ったりと生活で色々するかと思います。
モノを大量に持っていたらどうなるでしょう。
その辺に散乱させておきますか?
そうなると汚い部屋に一直線ですよね?
となると片づけて綺麗にするかと思いますが、物の数が多いと片づける時間は確実に増えます。
モノの管理に時間を取られると本来やりたかったことをする時間も削られますよね?
成功に近づく行動をとる時間が多いか少ないか。
毎日の蓄積で考えると1年、2年と期間が開くごとに段々とその差は広がります。
モノを多く持つのは一見よさそうですが、
実は物の管理に時間を取られていて長い目で見たら成功からは遠ざかっていた。
反対に成功者は物が少ないので成功に近づく行動をとれた、ということだと思います。

部屋と自分の心はリンクしている

よく机や部屋の状態と心の中は同じと言いますよね?
頭の中がぐちゃぐちゃだと部屋をどう整理したらいいのかが分かりませんし、
また反対に部屋がぐちゃぐちゃだと頭の中も物からや部屋からのエネルギーを受けて頭の中もぐちゃぐちゃになってしまいます。
となると何をするにせよ集中力も落ちてしまいますし、
中途半端になりがち。
部屋がぐちゃぐちゃでいいことはあまりありません。

勉強など自分磨きのことに集中できる

喜ぶ男性

モノが多いと物の管理に時間を費やされる時間が増えます。
そうなると自分の成功に少しでも繋がる時間をとれない、
また物が多いとなかなか集中するのが難しいということもありますよね。
モノが少なければそれだけ時間も生まれますし、
何よりも集中できる環境になるというのが大きいかと思いますよ。

掃除をして部屋を綺麗にするといいこととは

部屋を綺麗に保つために掃除をするとどのようないいことはあるのでしょうか。

部屋を掃除して綺麗にするといいこととは?

・金運アップ
・無駄な買い物が減る
・探し物の時間が減る
・ストレスが減る
・判断力が上がる

金運がアップ

掃除をしたから即金運アップ、
という訳ではないのでそこは事前にお伝えします。
金運の神様はよく綺麗部屋が好きと聞きますね?
金運の神様を見たという人はいませんが、
もしも神様の立場だったらどうでしょうか?
誰かの所に行ってちょっとでもいいことをして貢献したいって思った時、
その人の所へ行ったらまさかの汚部屋・・・
恐らく何かをしてあげようという気にはならないかと思います。
私は金運の神様だったら家に入るのすら嫌です(笑)
なので金運というスピリチュアル的な事でも、
汚いより綺麗にしている部屋のがいいといえるでしょう。
私事ですが、
私も最近は部屋のものを相当減らしてかつ2日に一回は家の中を掃除するのを習慣にしてますが、
不思議なことにいきなり好条件の仕事が舞い込んできた、ということがありました。
たまたま、と言ってしまえばそれまでですが、
徹底的に綺麗にした後だったのでちょっと不思議な出来事でしたね。

無駄な買い物が減る

汚い部屋だと物を探して探してやっと見つけた。
見つかればいいですが、
もし見つからなくて何か物を買ってしまった。
で、家に帰ったら見つかったなんてことになればまた余計なモノが増えますよね?
 綺麗に片づけている部屋というのは無駄が減る ということでもあります。

探し物の時間が減る

これは当たり前ですよね?
散らかった部屋でモノを探している時間というのは正直勿体ないです。
物を探すのが趣味というのでしたらいいのですが、
そうではないですよね?
綺麗に保たれた部屋だと探し物をする時間が激減します。
探す時間が激減する分自分の 成功に時間を費やせます のでその分成功に近づくことができます。

ストレスが減る

ストレスは汚い部屋で物理的に身体に影響のある埃だらけの部屋に居て身体にストレスになるのか、
または散らかっていて無意識のうちに頭の中もごちゃごちゃになってしまってイライラしてストレスになってしまうということがあるのかもしれません。
そのストレスで家族へイライラが行ってしまって家族関係が悪くなるかもしれませんが、
片付いて綺麗だとストレスも減るかもしれません。

判断力が上がる

判断力が上がる、というのは普段の日常生活で部屋を綺麗に保つためにも、
そんな時間かけられませんよね?
普段の仕事もあるし、
家事もあるし。
となると必然的に短時間で片付けを処理する必要がでてきますし、
となるとどれを先にやって何を後にやるのか?という判断を短時間でする必要がでてきます。
それが結果的に判断力を鍛えることにも繋がるのではないでしょうか。

片付けをするのにいい時間帯は?

片付けというとあなたは何時にやりますか?
朝?昼?夜?
朝に片付けをするのが朝起きて心身ともに元気なうちに片付けに着手するのがオススメです。
というのは朝の元気なうちに開始するとはかどりますし、
何よりも片付けは以外とエネルギーを使います。

掃除は長時間やらない

片付けをするから一気に全部やろう、そう力んでも集中力は続きませんし、
何よりも散らかった状態と格闘を続けるのは一苦労です。
なので今日は3時間だけここを片付けるというように
・時間を短時間で区切って
・ある程度計画を立てて

今日はここ、明後日はあそこ、というように計画を立てて片づける場所を区切っていくといいかと思います。
そうすれば集中力も続きますし、
計画を立てるということでその計画に沿って片付けをやる。
結果少しの回数かもしれませんが、
片づけるというのが習慣になる第一歩になるかもしませんし。
そして片付けの最中には必ず、
・ゴミ袋
・保留ボックス

を用意して不要なものはどんどんゴミ袋に入れていきます。
捨てるか残すか迷ったものは保留ボックスに入れて、
使うか使わないかを決めていくといいかと思います。

今日からでもできるちょっとしたことを実践してみる

ジャンプする男性

いきなり成功者の部屋にする、
というのはちょっと無理があります。
今までの習慣の力のが遥かに大きいですからその習慣に引き戻される力のが最初の内は大きいです。
なので日常生活でできることを毎日少しづつでいいので繰り返していくとそれが習慣になって、
結果いつの間にか綺麗にするのが当たり前になってきます。
では日常でどんなことを習慣にしていけばいいのでしょうか。
・不要なものは持たない(物が多ければそれだけ物の管理や掃除に時間を費やされる)
・必要なものを大切に使う(あらゆるものを買うとき、本当に欲しいか?長く使えるか?を考えて買う)
・水回りをピカピカにしてみる
・無駄のない暮らしをする
・細部にわたるまで細かく掃除をする

最初のうちはやるのが面倒だったりするかもしれません。
ただちょっとのことを繰り返すというのが長い目で見たら差になります。
モノを買う前に本当に必要?
と自問自答するようにしてみるのもいいかもしれません。
あとは衝動買いをしそうになったら、
その時は買わないで家に帰って冷静になれば改めて必要かそうでないか、の判断も付きやすくなりますし。
後は細部まで掃除というと、
例えば掃除しずらい隙間だとかありますよね?
そんな細部こそ以外と人を呼んだ時に見られるかもしれない場所。
全体を綺麗にしているのにそこだけ汚いとちょっと残念ですよね?
なので掃除や片付けをするときは見えないところも一緒にやる、というのを癖にするのもいいかと思います。

さいごに

今回は成功者の部屋はどんな部屋?
またモノを少なく持つメリットや部屋を片付けるといい理由についてお伝えしました。
モノを片付けたらすぐに成功者に、とういことではなく、
片づけた結果本当に必要なことに集中できるようになってその結果成功していた、ということではないでしょうか。
片付けは最初は正直大変だし面倒でもあります。
ただ片付けが習慣になってしまえば、
それが当たりまえになりますし、綺麗な状態こそ普通だというようになります。
綺麗な状態だと何よりも自分が一番気持ちがいい、というのが私が実践してみて思ったことです。
成功者に少しでも近づけるよう、
少しだけ片づける習慣をつけてみませんか?
スポンサーリンク

スポンサーリンク

生活