年賀状だけの関係で虚しさを感じる理由や終わらせたい場合どうしたらいい?
年賀状だけの関係が既に5年10年と続いてしまって「止めたい」、そう思ったことありませんか?
実際年賀状だけの関係というのは既に関係として終わってると思いますので、あなたが止めたいと思った時が止め時。
そして年賀状だけの関係を続ける意味というのは実際の所あまりないと思いますが、今回はそんな年賀状だけの関係の意味のなさや終わらせるには?ということでお伝えします。
年賀状だけの付き合いを止めたい
・年賀状だけのの付き合いなら来ても出さない
・こちらからは年賀状を送らずに来た年賀状だけに返事をする
・相手が喪中等で年賀状が来なかったらこちらも出さないで対応する
・普段からの付き合いがあればメール等で出さない宣言をする
年賀状だけのの付き合いなら来ても出さない
年賀状だけの関係になってしまっていて、普段全く会う事もないという間柄って多いと思うんです。
関係性が学生時代の同級生だとか、昔の友人だけれど年賀状だけを惰性でやり取りしてる場合お互いに会う事も全くないのに年賀状だけやり取りするのは虚しさもあると思うんです。
実際会うこともないのにただ年賀状だけのやり取りとなると止めたいと思うこともあるかと思いますが、その場合日常的な付き合いは既にない場合であれば相手から来ても出さないという強硬手段もありでしょう。
こちらからは年賀状を送らずに来た年賀状だけに返事をする
このパターンはまだ年賀状を送ってくれた相手に年賀状を後から返事をすることを毎年続けるパターン。
流石に相手も毎年元旦にこちらからの年賀状は届かないのに、自分から毎年年賀状を先に出す状態に持ちこむ訳ですから、相手からすれば「もしかしたら年賀状を止めたいのかもしれない」と気づいてくれるかもしれません。
ただこのパターンはパソコンで一斉に印刷してる相手だと律儀に毎年送られてくるので、完全に年賀状が届かなくなるか?というと半々と思った方がいいかもしれません。
相手が喪中等で年賀状が来なかったらこちらも出さないで対応する
年賀状を送ってくる相手がたまたま喪中だったとして、何かと多忙で喪中はがきを出しそびれてしまう状況もあります。
となると年賀状が相手からは喪中のため届きませんので、こちらからも年賀状を出さずにフェードアウトして終わらすパターン。
普段からの付き合いがあればメール等で出さない宣言をする
日常的な付き合いがあればメールやLINE等でメッセージで今年からは年賀状を出さない旨を伝えてしまう方がいいかと思います。
ただ日常の付き合いがあればこうして悩むってあまりありませんよね。
年賀状をいきなり止めるのはあり?
年賀状だけの付き合いである場合はそもそもですが日常的な付き合いがないからこそ悩むのだと思います。
そもそもですが年賀状だけの関係になるケースって学生時代の同級生でたまたま同じクラスだった、当時は仲が良かった、という繋がりが今でも同じような繋がりがある錯覚に陥ってるのかと思うんです。
学生から社会人になればそれまでの付きあいが続く人もいればそうでない人もいるかと思います。お互いの方向性や感じ方、境遇が近かったりすると付き合いが続いたりしますが、そうでない場合は実際の日常生活でお互いが日常的に連絡をする、なんてまずない事のが多いのではないでしょうか。
年賀状だけの関係は5年10年と全く日常で連絡もしなければ会うこともない人というのは過去にかつて学校や会社という枠が一緒だったというだけで、それがずっと友人だと思ってる場合のが多いのかな ?と思います。
もしもお互いに感じ方が合うだとか今も会いたいという人であれば日常生活でどちらからか連絡をしているハズです。
ですがその連絡がお互いにないということは冷たい考えかもしれませんが、それは過去の枠組みが一緒で今は他人同然と一緒だいうこと。
となればそのような関係の人に年賀状を出さないようにしても問題はないでしょう。
正直年賀状だけの関係は意味がない
年賀状だけの関係が既に5年10年と続いてしまって「止めたい」、そう思ったことありませんか?
実際年賀状だけの関係というのは既に関係として終わってると思いますので、あなたが止めたいと思った時が止め時。
そして年賀状だけの関係を続ける意味というのは実際の所あまりないと思いますが、今回はそんな年賀状だけの関係の意味のなさや終わらせるには?ということでお伝えします。
年賀状だけの関係となるとただ年始に1通の年賀状だけ届いて家族の写真が載ってるだけ。
この年賀状だけの関係を続ける意味はあまりないかと思います。
・実際に会うことがまずない
・日常で連絡しているか?
・年賀状を作る時間の無駄
・場合によっては温度差が発生する
など理由は様々です。
実際に会うことがまずない
届いた年賀状の手書きメッセージに「今年こそ会いたいね」という一言が書いてあるってあるかと思います。
この【こそ】というのはその前もその前も会ってなかったってことですし、会いたいというあくまで相手の願望が記載されてるだけ。で、実際会いましたか?というと会ってもないと思うんです。
10年も会ってなければお互いの置かれた環境も変わりますし、正直話すことも無くなります。
実際会う事がないような相手と年賀状のやり取りを延々と続ける虚しさ程ないのではないでしょうか。
日常で連絡しているか?
年賀状だけの関係というくらいですから恐らく去年一昨年とプライベートで電話したりメールしたりってしてない事のが多いかと思います。
実際に会う事もない、連絡することもないという関係の人って実際なんでしょうか?友人といえるでしょうか?
私はそうは思いません。
実際会うことも連絡することもない昔関係のあった人は人間関係の賞味期限は終えてるのにただ生存確認や家族自慢の写真のやり取りだけと正直意味がないのかな?と思えます。
年賀状を作る時間の無駄
最近はパソコンでまとめて印刷ができますが、それでも年末は業務が多忙になることや、帰省等で忙しかったりします。
その合間に年賀状だけの関係の人に年賀状を作る時間というのは正直時間の無駄です。
年末の本来使えた時間が奪われますし年賀状代も無駄に消えていきます。
場合によっては温度差が発生する
月日が経てば境遇が異なります。
・一人で暮らす人
・シェアして暮らす人
・バツイチの人
など変わってきます。
が、年賀状だけの関係の場合大体家族(それも子供の写真)が年賀状で送られてくる場合が多いですが、辛口意見を言いますと正直他の家族には興味がない。
今の自分の家族や生活の周りにいる人のが大事ですし、年賀状だけの関係になってしまって家族の写真を貰ったところで「へー」で終わってしまうんですね。
お互いの境遇も変わり、関心も変われば年賀状だけの関係の人から家族や子供の写真を貰ったところであまり関心が向かないというのが正直なとこでしょうか。
さいごに
年賀状だけの関係ということでお伝えしましたが、年賀状をやり取りしてない人のが日常で連絡を取り合っていたり、会っていたりするものです。
年賀状だけの関係になってしまっている場合でその関係を終わらせたい時
・年賀状だけのの付き合いなら来ても出さない
・こちらからは年賀状を送らずに来た年賀状だけに返事をする
・相手が喪中等で年賀状が来なかったらこちらも出さないで対応する
・普段からの付き合いがあればメール等で出さない宣言をする
こちらからは基本出さないで来たら返事をするようにしてみて、それでもダメならば返事をしない手段も必要でしょう。
そして年賀状だけの関係という事は日常生活でほぼ会う事や連絡することもない間柄な訳です。
・実際に会うことがまずない
・日常で連絡しているか?
・年賀状を作る時間の無駄
・場合によっては温度差が発生する
年賀状だけの関係は正直ただの生存確認になってる部分もありますし、実際に会うこともほぼありません。
会うことも連絡することもないような間柄の関係であればご自身が出したくないと判断した時が年賀状の止め時でもあります。
そしてもしも今でも付き合いのある人であれば年賀状を出そうが出すまいが実際に会ったり連絡したりしてると思うんです。それすらないというならばもはや他人と同じレベルだと個人的には思います。
年賀状、貰っても実際に見る時間って何秒でしょうか?
恐らく数秒見て終わりだと思います。
むしろ家族の写真より抽選番号の方が興味があるなんて現金な場合もありますからね。
年賀状で悩むなら止めてしまった方がすっきりするかと思いますよ。