新線新宿から山手線への乗換で判りやすいルートやJRのホームへエレベーターで移動方法

新線新宿駅は京王線の新宿駅とはまた少し離れた所に位置していて、
また地下5階と深い所にあるために何かと乗り換えは大変なもの。
新線新宿からJR山手線へ乗り換えるルートとなると初めてだと結構複雑で判りずらいものです。
初めて新線新宿からJR山手線へ乗り換えるとなるとどこを行ったらいいのでしょうか。
今回は新線新宿からJR山手線への乗り換え方法や、
エレベーターを使って移動ルートをご紹介します。
スポンサーリンク

新線新宿から山手線への乗り換えで判りやすいルートは?

この章ではエレベーターを使わないルートを2つ程紹介します。
次の章でエレベーターを使った乗り換えルートを2つご紹介しますので参考にしてみてくださいね。

京王新線からの乗り換えルート
京王新線の新宿で下車した場合は京王線の新宿駅とは少し距離が離れたホームに到着します。
新線新宿駅のホームは地下5階なので判りやすいルートでご紹介しますが、
進行方向前方にあるエスカレーターを登ると再び上に上がるエスカレーター(結構長いエスカレーター)があるので上に上がり、
右に京王新線の改札があるので抜けます。
ここから2ルート紹介します。

一つ目のルートはJR線の西口に抜けるルート

1)新線新宿改札を抜ける

2)正面にKEIOモールという地下街を直進

3)300M位歩くと左斜め前に地下ロータリーがあり、
ロータリーを左に見ながら更に直進し右斜め方向に進む

4)地下ロータリーから右斜め前におおよそ100-150M程進むとJR線の西改札が見えてきます

JR線の南口に抜けるルート

1)新線新宿改札を抜ける

2)右斜め前に進む

3)右斜め前に行くとエスカレーターが3つあり、一番左と中央のエスカレーターが登りエスカレーターなので登る

4)エスカレーターを登ると正面に花屋がありますので右に進みますと再度エスカレーターがあるので一番左の登りエスカレーターを登り直進

5)50M程歩くと左に小田急線の改札があるので左に見ながら更に直進すれば南口付近に到着
因みに新線新宿からJR線新宿への乗り換え所要時間は最短で迷わなければ、
朝の通勤時で大体5分をみれば大丈夫です。

スポンサーリンク

新線新宿のホームからエレベーターでJR線に移動できる?

新線新宿からJR線への乗り換えだと結構移動距離もあり、
またアップダウンもあるのは事実です。
結構荷物があったりベビーカーを押していたりすると移動は大変かと思います。
この章ではエレベーターを使った乗り換えルートを2ルート紹介します。

新線新宿からJR新宿南口までの移動でエレベーターを使ったルート

1)新線新宿改札を抜ける

2)正面のKEIOモールの地下街を直進

3)150M程直進すると右にカレー屋の「カレーハウスイマサ」がありその角を右曲がる

4)カレー屋の角を右に曲がり直進すると20M程で右にエレベーターがあるのでそれで上がる
(エレベーターのすぐ手前にパーキングに行く入口があり、その隣にエレベーターがあります。またエレベーターの看板は天井近くに小さく表示「地上階行きエレベーターとの表記」があり、エレベーター入口もかなり目立たない奥にあるので通り過ぎないように注意して下さい)

5)地上に出ると正面に大通りがあるので左に進む

6)直進すると甲州街道との大きい交差点(左手前にルミネがあります)を左に曲がり、
上り坂を登り200M程進むと新宿駅の南口改札に着きます

7)改札を抜けたら各ホームへのエレベーターから乗車してホームへ降りるエレベーターがあります
※上記ルートは雨の日は外を歩くので雨の日は濡れやすいので、
雨の日にはもう一つのルートをご紹介します。

新線新宿からJR西口までの移動でエレベーターを使ったルート

1)新線新宿改札を抜ける

2)正面のKEIOモールの地下街を直進

ここまでは上のルートと一緒ですがこのルートはKEIOモールに入って直進し、
3)300M位歩くと左斜め前に地下ロータリーがあり、ロータリーを左に見ながら更に直進し右斜め方向に進む

4)地下ロータリーから右斜め前におおよそ100-150M程進むとJR線の西改札が見えてきます
西改札を通過すれば手前からJR線ホームが並んでます
16番線(中央総武線 三鷹方面) 
15番線(山手線 外回り 池袋方面)
14番線(山手線 内回り 渋谷・品川方面)
13番線(中央総武線 西船橋・千葉方面)
12・11番線(中央線快速 高尾方面)
10・9番線(中央線特急 八王子・甲府方面)
8・7番線(中央線快速 東京方面)→ホームから西口改札への上り下りできるエレベーターがあるのはこのホームだけ
6・5番線(成田エクスプレス)
4・3番線(湘南新宿ライン/埼京線 大宮方面)
2・1番線(湘南新宿ライン/埼京線 横浜・新木場方面)

このルートだとJR線西改札を通過してホームに上がるエレベーターが7・8番線しかないので、
7・8番線ホームを上がります。
→ホームに上がりましたら、東京方面に向かって歩くと南口コンコース行きエレベーターがあるので上がりますと、南口コンコースにでます。
→南口コンコースに出れば各乗り場へ降りるエレベーターは完備されてますので降りれば完了です。

さいごに

新線新宿からJRへの乗り換えや、またエレベーターを使ったルートを紹介しましたが、
エレベーターを使うルートは正直移動距離が長いです。
乗り換え時間も大体10分は考慮した方がいいでしょうし、
西口からエレベーターを使うルートだと通勤時はかなり大変です。
なのでエレベーターを使って新宿駅を乗り換えはできれば通勤時は避けた方が無難です。
また通勤時はJR線は7時位から9時位までとても混雑してベビーカーや大きい荷物を車内に持ち込むのはかなり厳しいものですし、
通常の通勤ですら相当混雑してますので朝は避けた方がいいです。
因みに通勤時間帯山手線は内回りの渋谷・品川方面の進行方向前寄りが特に激しい混雑をしてますので、
この辺りは避けることをおすすめします。
スポンサーリンク

スポンサーリンク