一人で外飲みをする時初めてのお店は何杯くらいで切り上げるといい?
いつも家と会社の往復ばかりでマンネリ化してしまってるので、
ちょっと違う刺激も欲しい。
誰かと飲むとなるとそれはそれで気を遣うものだし、
かといって一人で飲むとなると寂しくないものか?
と思ったりしますよね。
今回はそんな一人で飲みに行くときに、
何杯くらい飲むのがスマートなのか、
また初めて行くお店はどんなお店がいいのか?
ということについてお伝えします。
一人飲みをする時は何杯くらい飲むのがスマート?
会社の同僚や友人、
宅飲みであれば最悪酔い潰れてもタクシーに乗せてくれたりだとか手助けをしてくれたりと、
まぁ何とかなってしまうことのが多いもの。
一人飲みだとそれこそ酔い潰れても誰も介抱してくれる人がいません。
なので飲みすぎてどうにもならないという前に帰宅がスマートだと思いますよ。
・酒に慣れてても4-5杯
これくらいの量でちょっと酔ったかな、
の前に撤収するといいいでしょう。
慣れてきたら
それこそ家の近所にあるようお店であれば徐々に量を増やしていけばいいだけなので、
始めは適量で抑える方がいいでしょう。
一人飲みを始める時はどんなお店に行ったらいいのだろうか?
いざ一人飲みを始めたいと思っても実際どのようなお店に行ったらいいか迷いますよね?
オーセンティックバー
一人で静かに本格的な酒を楽しみたい。
お店にもよりますが、
基本的にはお一人での来店が多く誰か人との繋がりを求めるというよりかは、
・酒を楽しむ
という目的で使うといいかもしれません。
立ち飲みバー
バーはバーでもスタンディング形式のバーで、
あまり酒の種類こそ少ないものの、
客と客の距離が近いため比較的すぐに他の方と知り合える傾向があります。
その場合はお店の開店直後がオススメ!
開店直後であれば
常連の方も少ないですしその分お店のマスターと落ち着いて話せるので、
そのお店がどんなお店なのか?
というのが良く分かります。
近所の小料理屋
一人で居酒屋というとどうしても周りが何人かで来ていて、
一人でとなるとちょっと居心地が良くないかもしれません。
地元ならではの雰囲気で、
常連の方もいますが一番初めこそ入りずらいかもしれません。
入りずらいけれど、
何回か行くうちに居心地が良くなる可能性もありますし、
地元の小料理屋って結構個性があります。
個性もありますし、
味も予想以上に美味しいということはありますので、
気になったお店があれば立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
焼き鳥屋
焼き鳥屋は大体はカウンター席が用意されてますし、
一人で行ってもビール片手に焼き鳥をほおばってという光景。
ですが、
他の方からあまり立ち入られることもそんなに無いので気楽に過ごしたい時などに行ってみてはいかがでしょうか。
一人で飲んでいても浮いてしまわない?
一人飲み、
というと寂しい人に見えてしまいますかね?
座席がボックスタイプメインのお店だと一人は寂しいと思います。
一人で飲んでても全く問題はないですし、
むしろ気楽に飲めるのが一番いい点だと思いますよ。
一人だからこそいつもは出会わないような方と知り合ったり、
なんてことはよくあることです。
それが一人で飲む楽しみでもあったりするんですが。
自分の行きたい時に自分のペースで飲んで、
誰にも気を遣うことなく飲めるってとても楽だと思うんです。
始めのうちこそ一人って緊張するかもしれませんが、
慣れてしまえば一人で気軽に行けるってフットワーク軽く動けるし、
ちょっと会社帰りにいつもと違ったお店に行ってみると予期せぬ出会いがあったりもしますので一人飲みっ手いいものですよ。
他の常連客と親しくなれる?
一人飲みって実際他の常連と親しくなれたりするの?
と思いますよね?
常連の方がいるような店は最初はスグにとはいかなくても、
何回か定期的に通ううちに話す間柄になるということはあります。
変に他の方と親しくしようと思わなくても、
自然にしていれば意気投合するときは意気投合しますのでまずは一人で気楽に飲んでみてはいかがでしょうか。
さいごに
一人で飲みに行くなら何杯くらい?
ということでお伝えしましたが、
最初はお店がどんなお店かって分かりずらいものだったりもしますよね?
なので行く前にネットで調べればそのお店の情報が大体出てきますし、
その情報頼りに行ってみてはいかがでしょうか。
その中でここぞ、
というお店に出会える可能性もありますのでまずはリサーチして行動。
始めは緊張するのは誰しもあること。
緊張する瞬間を超えて、
その店に慣れてくればそれはそれで居心地のいい空間に変わるハズ。
ではまた!
bar
関連記事

長岡花火の帰りの新幹線に乗る為にはいつ会場を後にしたらいいのか?
日本三大花火の長岡花火は3尺玉の花火やフェニックス花火が打ち上げられ、見どころ満 ...

北海道のドライブで注意したいことやまた1日の移動距離はどれくらいがベスト?
北の大地北海道のドライブ。 普段都会で生活をしていると常に渋滞の中で運転して快適 ...

北海道へ男一人旅で絶景の場所や体験してみたいこととは?
北の広大な大地へとふらりと行くとなると一人旅でどの辺りがいいのかと思いませんか? ...

長岡花火後に宿泊をするならどこが良い?
日本三大花火の長岡花火を遠方から訪れて観戦したいけれど、 となると帰りの事が気に ...

横浜オクトーバーフェストの混雑する時間帯は?また値段や雰囲気などの様子は?
ビール好きにはたまらない横浜オクトーバーフェスト。 暑い夏が終わってもまだまだ蒸 ...