競泳用水着がきついのは当たり前?自分に合うサイズを選ぶために!

水着の男性

競泳用の水着ってどうもきつくてサイズ選びを間違えたかって思いますよね?

そんな競泳用水着ですが、
競泳用のきつい水着を選んでも問題がない理由などについてお伝えします。

競泳用水着がきつい理由を知って、
より自分の水泳スキル向上を目指してみませんか?

スポンサーリンク

競泳用水着はきつめのがいい訳は?

普通の水着と比べると競泳用水着ってどうしてもきつく感じますよね?
ですがきつい方がいいのです。

競泳用水着がきついといい理由

・水の抵抗が減る
・水中で身体を動かしやすい
・使用しているうちに段々と水着が着やすくなる
競泳用水着は着脱の際は特に太もも辺りがきついと感じるかと思いますが、
陸上では確かにきついです。

ですが水中に入ってしまえば、
水中では全身に水圧がかかって多少ですが身体も細くなります。
きつく感じても、
それだけ身体に密着しているといことは水の抵抗が減るので泳ぐ際にとても楽なんです。
逆に陸上でちょうどいいかなというサイズやちょっとブカブカというサイズを選んでしまうと、
水に入った際に水の抵抗が大きすぎて泳ぐのが辛くなりますのできつめの水着を選ぶとちょうどいいと思います。

また、競泳用水着は身体に密着し、
伸縮性もありますが、
水着に使用されているポリウレタンという素材は伸縮性があるために段々と広がるもの。
大体競泳用水着の耐久性は100時間とされてますが、
使用していく度に段々と素材が伸びてきて着やすくなる半面伸びてしまって水の抵抗が大きくなるということも起こってきます。

スポンサーリンク

事前に自分の身体のサイズを測ってからお店で購入する

自分のウェスト周りを計測してからお店に行ってみて、
店員さんにサイズを聞いてから購入するといいでしょう。
競泳用水着は見た目サイズが小さいかなと思うものもありますが、
確かに着用する段階ではきつくは感じると思います。
ですが、見た目が小さいからと大きめサイズを選んでしまって良しというとそうでもなく、
水の中での抵抗が大きくなってしまって泳ぎずらくなってしまいます。
自分のウェストを店員さんに伝えて、
これくらいの水着ということでいくつか紹介されると思います。
見た目だけというよりは始めのうちは、
店員さんに相談してみて自分の身体に合うものを選ぶようにするといいでしょう。

どんな水着を選んだらいいのだろうか?

水中

水着は水着でも売り場に行くと形が違うのが売られてます。
膝まで覆うスパッツ型や、
ブーメラン型など。
実際にどちらの水着がいいかは個人差ですが、
スパッツ型は始めは着るのにきつく感じるかと思いますがそれも直ぐに慣れます。
身体にシッカリ密着していれば泳ぐ際に楽に泳げますので。
また実際にプールに行くとわかりますが、
大多数の方はスパッツ型を利用してる方が多いもの。
ブーメランタイプはほぼいませんし、
居ても「この人かなり上手いな」という上級者に多いように思います。
ブーメランタイプは正直かなり目立ちます。
露出も多いですし、
デザインが派手目なものも多いですし。
無難に泳ぐのを目的として、
水の抵抗を少なく泳ぐを目標とするのであればスパッツタイプで十分だと思います。

さいごに

競泳用水着がきついということでお伝えしましたが、
このきつさも慣れです。
始めのうちはきつくてサイズ間違えたかなと思うかもしれませんが、
使ってるうちに段々と水着がいい具合に伸びてきます。
なのできつく感じても徐々に大きくなるので安心して大丈夫です。
ただきついといってもきつくて痛いというとそれは明らかに小さいサイズを選んでしまったということですから、
事前にウェストのサイズを測ってお店で店員さんに自分に合う水着を聞きながら購入するといいでしょう。
というのは水着の場合は購入後の返品が不可だからです。
そのためにお店の店員さんに聞いて自分に合うのを見つけるといいでしょう。
ぜひともご自分に合う水着を手に入れて泳ぎを上達させていきませんか?
スポンサーリンク

スポンサーリンク